本文へ移動します
一般廃棄物対策課
サブメニュー表示
スマートフォン用ツール
倉敷なんでもコール
窓口案内
サイトマップ
Facebook
Instagram
Twitter
検索
Foreign language
文字を大きくする
文字を元に戻す
パソコン画面表示
ページの末尾へ
ホーム
くらしのガイド
届出・証明書・申請書
ごみ・環境・リサイクル
住まい・まちづくり・交通
保険・年金・税金
健康・福祉・衛生
文化・スポーツ・生涯学習
コミュニティ・NPO・ボランティア・選挙
相談・労働者・産業振興
消費税増税に伴う手数料等の変更について
観光情報
倉敷観光WEBサイト
みなと玉島空間
産業課
真備地区の観光
文化・交流施設
ビジネス情報
入札・契約・市有地売払等
税金
廃棄物
建設・基準点
倉敷市消防局
倉敷市保健所
保険・福祉
公衆衛生
倉敷市水道局
下水道部
例規集(条例検索)
産業・農業振興
市政について
倉敷市議会ホーム
第六次総合計画
財政課
行政改革
行政評価
情報公開室
倉敷市情報セキュリティポリシー
都市計画(市政について)
職員採用
防災危機管理室
人権・男女共同参画
監査事務局
各種基本計画
よくある質問
お問い合わせ
環境リサイクル局
>
一般廃棄物対策課
一般廃棄物対策課
新着情報
2021年04月13日
児島環境センター会計年度任用職員を募集します
2021年04月07日
【総合評価条件付一般競争入札】倉敷市児島地区(西部)家庭ごみ収集運搬業務委託の入札について
2021年04月07日
【総合評価条件付一般競争入札】倉敷市水島地区(北部)家庭ごみ収集運搬業務委託の入札について
2021年04月07日
【総合評価条件付一般競争入札】倉敷市水島地区(南部)家庭ごみ収集運搬業務委託の入札について
2021年03月30日
平成30年7月豪雨に伴う倉敷市の災害廃棄物処理の記録を作成しました
2021年03月30日
倉敷市災害廃棄物処理計画を改定しました
2021年03月26日
児島衛生センター会計年度任用職員を募集します
2021年02月26日
令和2年度第2回審議会
2020年10月28日
使用済み電池の適正処理をお願いします。
2020年08月26日
「燃やせるごみ」として出されたスマートフォンを原因とする発火事故が発生しました
2020年08月26日
資源ごみ「古布類」の家庭内での保管のご協力ありがとうございました
2020年07月06日
大規模災害時のごみの出し方について(市民版 災害廃棄物処理ハンドブックを作成しました)
2020年07月06日
大規模災害時の災害廃棄物に関する広報について
2020年06月19日
廃棄物処理業務をされるみなさまへ
2020年04月27日
倉敷市一般廃棄物処理実施計画
平成31年度倉敷市一般廃棄物処理実施計画を策定しました。
2020年03月17日
一般廃棄物(ごみ・し尿)許可業及び浄化槽清掃業への緊急支援について
2020年03月03日
合理化事業計画
倉敷市一般廃棄物処理業等合理化事業計画(第2次計画)を策定しました。
2020年03月02日
令和元年度第3回審議会
2019年12月26日
令和元年度第2回審議会
2019年08月30日
令和元年度第1回審議会
次の一覧へ
こんなときは?
これは何ごみ? こんなときは?
トイレのくみ取り,浄化槽の清掃
【粗大ごみ】 戸別収集の申し込み (有料:真備地区の方は利用できません)
市民のみなさまへ
使用済み加熱式たばこ機器等のリサイクル回収について10月1日から岡山県でもスタートします※JTプレスリリース内容に飛びます。
7月1日から全国一律でレジ袋有料化がスタート! ※クリックするとYouTubeのリンク先へ飛びます
ごみの減量, 品目別リサイクルの取り組み
生ごみ処理容器等購入費補助金制度 【対象は個人】
ごみ減量化協力団体報奨金交付制度 【対象は団体】
ごみに関する出前講座を開催しています!(地域や学校に出張します)
一般廃棄物処理基本計画 『くらしキック20 ~ごみ減量への挑戦~』
『 岡山県統一 ノーレジ袋デー 』
事業者のみなさまへ
★様式はこちら★ 令和3年度 一般廃棄物減量資源化計画書
事業所・店舗から出るごみについて
許可申請について
仮設トイレのくみ取りについて【工事現場等】
【倉敷市マイバッグ・マイ箸運動推進協力店認定制度】 参加について
市の取り組み
小型家電リサイクルの取組について
倉敷市一般廃棄物処理業等合理化事業
倉敷市廃棄物減量等推進審議会
清掃事業概要
倉敷市分別収集計画
第9期倉敷市分別収集計画を策定しました
平成30年7月豪雨に伴う倉敷市災害廃棄物処理実行計画を策定しました。
東日本大震災被災地支援活動報告
リンク
水島ふれあいセンター
クルクルセンター
家庭用品再利用銀行
PETボトルリサイクル推進協議会(外部リンク)
二輪車リサイクルシステム
ページの先頭へ