令和3年度倉敷市次世代エコハウス整備促進補助金制度
倉敷市では、家庭から排出される温室効果ガスを削減することを目的に、倉敷市次世代エコハウス新築等計画認定(以下「次世代エコハウス認定」という。)を受けた住宅を建築又は譲受する方を対象に、予算の範囲において補助金を交付します。
受付状況
エコハウスの補助金制度は令和3年度で終了しましたが、
令和3年度に事前登録をされた方は、令和4年度に補助金交付対象となります。
以下の様式をご使用ください。
補助金制度について
補助制度概要
令和3年度に、事前登録した方の交付申請のみ受付しております。
令和4年度は、事前登録の受付は行っておりません。
交付対象
(1)倉敷市次世代エコハウス認定を受けた住宅を建築又は譲受する方
(2)市税の滞納のない方
補助金額
15万円/戸
倉敷市次世代エコハウスの認定基準
(1)国の低炭素建築物新築等計画 または
建築物消費性能向上計画の認定を受けていること |
(2)太陽光発電システムまたは太陽熱利用設備(強制循環型)のいずれかを設置 |
(3)下図の"3"のうち一つ以上を導入(市が指定する仕様のもの)
|
平成29年度から(1)の要件として、「建築物消費性能向上計画の認定」(建築物省エネ法)が選択可能となりました。
この変更により、市街化調整区域に建築される住宅もエコハウスの認定を受けられるようになりました。
倉敷市次世代エコハウス認定について、
詳しくはこちらをご覧ください<市建築指導課へリンク>
関連ホームページ
〇低炭素建築物新築等計画認定について
〇低炭素建築物新築等計画の認定申請様式
〇倉敷市次世代エコハウス建築計画認定について
〇倉敷市次世代エコハウス建築計画の認定申請様式