帯状疱疹予防接種の減免申請

ページ番号1018460  更新日 2025年5月13日

印刷大きな文字で印刷

予防接種後の申請はできません。接種前に減免申請を行ってください。

減免対象者

  • 生活保護世帯、中国残留邦人等支援受給者 … 全額免除
  • 市民税非課税世帯 … 半額免除
接種ワクチン・接種回数・対象世帯に係る自己負担額

接種ワクチン

接種回数

市民税課税世帯

市民税非課税世帯
(半額減免)

生活保護世帯
中国残留邦人支援金受給者
(全額減免)

生ワクチン

1回

3,000円

1,500円

0円

不活化ワクチン

2回

12,000円×2回

6,000円×2回

0円×2回

申請後に減免内容が記載された自己負担額通知書を送付します。なお、非該当の場合、市民税課税世帯と同じ自己負担額が記載されます。

電子申請

後日、電子申請ページのリンクを掲載します。

電話申請

後日、電話番号を掲載します。

窓口申請

【受付時間】平日8時30分~17時15分
【必要な物】帯状疱疹予防接種予診票(封書で送付しています)、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)
【受付窓口】倉敷市保健所保健課感染症係、各支所保健推進室

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9800 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 へのお問い合わせ