倉敷市自殺対策ネットワーク会議

ページ番号1004866  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

目的

倉敷市自殺対策基本条例(平成26年倉敷市条例第76号)第12条の規定に基づき、庁内及び関係機関との連携強化を図り、倉敷市自殺対策基本計画の周知・推進をする。

参加機関

倉敷市役所外機関

警察署(倉敷・児島・玉島・水島)、倉敷市連合医師会(兼産業医会)、病院協会、救急医療機関、精神科医療機関、岡山県司法書士会、岡山弁護士会、倉敷中央公共職業安定所、民生委員・児童委員協議会、愛育委員会連合会、商工会議所、岡山県産業看護部会、岡山県備中保健所、倉敷市議会、倉敷市社会福祉協議会、高齢者支援センター

倉敷市役所内

企画経営室、市民活動推進課、人事課、市民課、生活安全課、消費生活センター、男女共同参画課、納税課、保健福祉推進課、生活福祉課、福祉援護課、障がい福祉課、子育て支援課、子ども相談センター、国民健康保険課、介護保険課、健康長寿課(地域包括ケア推進室)、保健課、健康づくり課、商工課、住宅課、警防課、労働政策課、指導課、生涯学習課、青少年育成センター

令和5年度

第1回

  • 日時:令和5年7月12日14時00分~16時00分
  • 出席人員:41名(18機関、23課)
  • 内容:
    • 報告「自殺の現状と自殺対策の取組の必要性について」
    • 講話「ゲートキーパーについて」
    • 話題提供「各部署での取組について」
    • 意見交換「各部署の業務で自殺対策につながっていると感じること」「コロナの影響が残っていると感じること」「今後意識して取組たいこと」

第2回

  • 日時:令和6年1月17日14時00分~16時00分
  • 出席人員:39名(15機関、24課)
  • 内容:
    • 報告「倉敷市の自殺の現状と自殺未遂者の状況について」
    • 話題提供「救命救急センターからみた自殺予防の現状」倉敷中央病院救命救急センター 福岡敏雄先生
    • 意見交換「話題提供、事例をもとに、私たちに何ができるか」

写真:倉敷市自殺対策ネットワーク会議1

写真:倉敷市自殺対策ネットワーク会議2


イラスト:hotchan

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 保健課 精神保健係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9823 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 精神保健係へのお問い合わせ