託児ボランティア養成講座

ページ番号1021299  更新日 2025年10月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 子育て

このページはWeb版広報くらしきに掲載されています。

開催日

2025年11月26日(水曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後4時 まで

形態
講座・教室
開催場所

くらしき健康福祉プラザ 3階 ボランティア交流室

対象

ボランティア活動に興味関心のある市民

内容

「託児ボランティアをしてみたい」「どんなことをしているのかしりたい」「上手に子どもと接する方法が知りたい」託児ボランティアをしたいけれど不安や悩みを抱えておられる方や子育て中の方など、子どもとの接し方を学び、自身の人生経験や子育て経験を活かして子どもを支える地域ボランティアに参加するきっかけづくりとするために本講座を開催します。

 ・「成長に応じた子どもの接し方ワンポイントレッスン」
 ・「倉敷市の子育ての現状について」
 ・「託児ボランティアについて」

 

申込み方法

必要

電話または来所にて申し込み(締め切り日前であっても定員になり次第、締め切りとなります)

申込み締め切り日

2025年11月19日(水曜日)

費用
200円
定員
20名
講師
小野 啓子 先生(昭和保育園 前園長)/倉敷市保健所 健康づくり課 保健師/託児ボランティア経験者
主催
倉敷ボランティアセンター
持参品
筆記用具
問い合わせ先
 倉敷市社会福祉協議会 倉敷ボランティアセンター
 〒710-0834 倉敷市笹沖180番地 くらしき健康福祉プラザ3階
 電話:434-3350 ファクス:434-3357 メール:volun@kurashikisyakyo.or.jp

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 福祉援護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3321 ファクス番号:086-422-3389
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 福祉援護課へのお問い合わせ