倉敷市下水道部では小学生に,汚れた水をきれいにする下水道についてもっと知ってもらうため,
「下水道出前授業」をおこなっています。

ペットボトル実験の様子
授業内容
~スイスイとケロンの下水道探検~
下水道の歴史, 役割,水をきれいにする仕組, 水循環などについて
スライドを使いながら説明をおこないます。
前半 2匹のキャラクターが下水道の中を探検しながら,下水道の誕生した
背景や下水道管の役割をわかりやすく解説します。
実験 ペットボトルを使ってティッシュとトイレットペーパーを溶かす実験を
おこないます。なぜティッシュはトイレに流してはいけないのかを,
目に見える形で確認できます。
後半 現代に戻ってきた2匹のキャラクターが家庭排水から下水処理場までを
探検しながら,汚れた水がどのようにキレイになっていくのかを
勉強していきます。
概要
対象校 ・・・・ 市内小学校
対象学年 ・・・・ 4年生
開催費用 ・・・・ 無料
開催日時 ・・・・ 原則平日の午前9時~午後4時までの間で
希望される時間帯
(詳しくは下水計画課までご相談ください)
申込受付 ・・・・ 随時
申込方法
申込書に必要事項を記入し,連絡便またはE-mail,FAXで提出してください。
ご不明な点がありましたら下水経営計画課 (086-426-3581)までご連絡ください。
「下水道出前授業」 申込書【様式】