瀬戸大橋
昭和63年に完成した倉敷市児島から香川県坂出市を6つの橋と4つ高架橋で結ぶ全長12.3kmの連絡橋です。上段が自動車道(瀬戸中央自動車道)で下段を鉄道(JR瀬戸大橋線)が通るという二重構造の併用橋です。下津井瀬戸大橋に代表される吊橋、岩黒島橋・櫃石島橋の双子の斜張橋、与島橋のトラス橋と様々な形状がある世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観です。瀬戸内海の多島美と併せて、鷲羽山・三百山・王子が岳など角度によって、様々な顔を見せてくれます。
本州四国高速道路(株) 瀬戸大橋紹介ページ
瀬戸大橋スカイツアー



ページの先頭へ