所定の資格等を持たれてUターンやIターンにより、倉敷市内の介護保険事業所や保育園等へ就職された方へ就職支援金を交付する事業を実施しています!
交付金額
10万円(一人につき1回限り)
交付対象者
以下の1.~5.のすべてを満たす方
1.次の(1)もしくは(2)に該当する方
(1)県外から転入日前後3ヶ月以内に市内の介護保険事業所※へ就職された方
(2)三大都市圏※(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、愛知県、岐阜県、三重県)から転入日前後3ヶ月以内に、市内の私立の保育園・幼稚園・認定こども園へ就職した方。
2.転勤・出向・出張・研修等による勤務地の変更ではなく、新規の週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業されている方
3.就労開始日から起算して3ヶ月以上継続して就労している方
4.次の(1)~(7)の資格等を有する方、もしくは(8)・(9)を修了されている方
(1)介護支援専門員(ケアマネージャー)
(2)介護福祉士
(3)保育士
(4)幼稚園教諭
(5)保健師
(6)看護師
(7)准看護師
(8)社会福祉士及び介護福祉士法に規定する実務研修
(9)介護職員初任者研修課程
5.暴力団等の反社会的勢力、又は反社会的勢力と関係を有する者でない方
※1)介護保険法第115条の32第1項に規定する介護サービス事業者の指定に係る事業所又は施設であって、市内に所在するもの(法第71条第1項の規定により方第41条第1項の指定があったとみなされる病院、診療所又は薬局等を除く)をいう
※2)ここでは、三大都市圏を東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、愛知県、岐阜県、三重県とし、当該都府県からの転入に限る
申請期間
就労開始から起算して3ヶ月を経過した日から、6か月を経過する日まで
(倉敷市の予算の範囲内で交付しますので予算が無くなった場合、受付を終了することがあります)
申請に必要な書類
- 申請書
- 就労証明書(就労開始から起算して3ヶ月以降に就労先の事業所から証明をもらってください)
- 転入後の住民票の写し(前住所の記載があるものに限る)
- 保有する資格又は就労した研修を証する書類
- 誓約書
事業PRチラシ
事業PRチラシ
要綱・様式はこちら
交付要綱

交付申請書(様式1)

就労証明書(様式2)

誓約書(様式3)

請求書(様式5)
提出先
倉敷市役所 企画財政局 企画財政部 くらしき移住定住推進室
〒710-8565 岡山県倉敷市西中新田640番地
【電話番号】086-426-3153
【FAX番号】086-426-5131
【メールアドレス】iju@city.kurashiki.okayama.jp
お問い合せ先
下記のいずれかにご連絡ください。
(1)「くらしき移住・就労サポートデスク」
HP、又はフリーダイヤルから「くらしき移住・就労サポートデスク」へご連絡ください。
【HP】 https://www.ten-shoku.net/kurashiki-uiturn/
【専用フリーダイヤル】0120-109-649(東京・大阪共通)
(2)「くらしき移住定住推進室」
上記「提出先」へご連絡ください。