クレジット制度の取組(くらしきサンサン倶楽部)

クレジット制度の取組(くらしきサンサン倶楽部)

J-クレジットを譲渡しました(株式会社岡崎建材様)

  株式会社岡崎建材様にくらしきサンサン倶楽部のJ-クレジット500トンを譲渡しました。

 譲渡代金は環境保全基金に寄付され、倉敷市はこの基金を環境保全活動・地球温暖化防止活動に役立ててまいります。

 今後も事業者や市民の皆様との連携を通じて温暖化対策の推進に努めてまいります。

くらしきサンサン倶楽部(倉敷市太陽光発電型プログラム型排出削減事業)

 倉敷市では、市域の温室効果ガス削減計画クールくらしきアクションプランに基づき、市民・事業者・行政の協働による低炭素型まちづくりを推進しています。
 その取組の一環として、住宅用太陽光発電システムの設置による市民のCO2削減努力を地域の環境保全活動につなぐ仕組みをつくりました。
 当初は国内クレジット制度のもとに活動していましたが、同制度がJ-クレジット制度に発展的統合されたことに伴い、くらしきサンサン倶楽部もJ-クレジット制度に移行して活動を続けています。

現在の保有クレジット

くらしきサンサン倶楽部のJ-クレジットは、完売いたしました。

多くの皆様にご活用いただき、ありがとうございました。

事業概要

1)「くらしきサンサン倶楽部」とは? 
 ご家庭に太陽光発電システムを設置した市民を会員として設立した任意団体です。倶楽部の管理・運営は市が行います。

2)事業内容は?
 会員が太陽光発電によって削減したCO2量を倶楽部がとりまとめ、企業等と取引します。倶楽部が取引で得た収入は、市(環境保全基金)に全額寄附し、市内の環境保全活動の資金として活用しますので、皆様の取組が地域への環境貢献につながります。
 なお、取引にあたっては、国の進める「国内クレジット制度」「J-クレジット制度(外部リンク)」を活用します。

図:事業内容

※上図をクリックすると拡大します。

売り上げの活用事例

クレジットの譲渡代金が環境保全基金を通じて小学生用の環境学習教材の購入に活用されています。 
教材画像
環境学習センターの教育事業を通じて、子どもたちに温暖化防止の啓発を進めています。


運営規約等