二十歳の集いQ&A

二十歳の集いQ&A

新型コロナウイルス感染症対策に関する質問

今回の式典は、新型コロナウイルス感染症対策のため、例年と形を変えての実施となります。

二十歳の集いへの参加が感染拡大につながることのないよう、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。


 Q1 参加するにあたって、新型コロナウイルス感染防止のために注意することはありますか?

感染拡大防止対策について

・ご来場の際は、必ずマスクを着用してください。

・手洗いや手指消毒をこまめに行ってください。

・密接を避けるため、列の誘導にご協力ください。

・握手やハイタッチ、抱擁はしないでください。

・会場では大きな声や音を出さないでください。

・長時間立ち止まって話し込まないでください。

・検温チェックを行うなど、二十歳の集い当日に備え体調管理に心がけてください。

ワクチンには、感染症の症状や重症化を防ぐ、高い有効性が認められています。ご来場の皆様が安心して参加できるよう、新型コロナウイルスワクチン接種に、ご理解とご協力をお願いいたします。

参加判断について

下記の場合は、参加を自粛していただきますようお願いいたします。

・発熱などの症状(咳や息苦しさ、強いだるさなど)がある場合。

・同居家族や身近な知人に感染が疑われる症状がある場合。 

 

Q2 どのような新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行う予定ですか?

現段階では、下記のような対策を予定しています。

なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によって、内容の変更や追加をする場合があります。

入場口

・入場口を地区別で3箇所に分散し、間隔を取りながら順次入場していただきます。密接を避けるため、列の誘導にご協力ください。

・入場券の色と入場口は、下記のとおりです。

 倉敷地区(クリーム色)・市外参加者(白色)→スロープ

 水島地区(水色)・児島地区(緑色)→Bゲート

 玉島・船穂・真備地区(ピンク色)→Cゲート

・場内で待機される保護者の方へは、Fゲートを案内します。

・入場時に、手指のアルコール消毒を実施します。

 令和4年度倉敷市二十歳の集いMAP

検温

・入場口で非接触型体温計を用いて検温し、 37.5℃以上ある方は入場をお断りさせていただきます。ご了承ください。

スタジアム内・式典

・式典終了後の退場については、密集を避けるために、順番にご案内いたします。係員の誘導にご協力ください。

イベント

・地域交流イベント(協力団体による飲食物等の振る舞い)は、中止とします。

その他

・参加者の皆様及び関係者のマスク着用や手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保を徹底します。

・岡山県が定める「イベント開催時における感染防止策チェックリスト」を公表します。


Q3 倉敷市二十歳の集いが中止になる可能性はありますか?

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、20歳になる方やご家族の皆様の安全を最優先に考え、やむを得ず中止や延期とする場合があります。

最新の情報は、倉敷市教育委員会生涯学習課ホームページをご確認ください。


Q4 倉敷市二十歳の集いが中止になった場合、晴れ着等のキャンセル料はどうなりますか?

大変申し訳ございませんが、市としてキャンセル料などを補填することはできませんので、ご了承願います。

晴れ着等の契約の中の、行政判断で二十歳の集いが中止となった場合のキャンセル料についての規定をそれぞれご確認願います。


公開日 令和4年12月9日

倉敷市二十歳の集いに関する一般的な質問

Q1 対象者を教えてください。

令和4年度倉敷市二十歳の集いの対象者は、平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日に生まれた方です。

※R4.12.1時点対象者…4,770名


Q2 式典の日程を教えてください。

日時 令和5年1月8日(日)11時00分~13時00分(開場・・・10時00分~)

場所 倉敷スポーツ公園 マスカットスタジアム(倉敷市中庄3250-1)

内容 10時00分~ 開場

   11時00分~ オープニングセレモニー

   11時30分~ 式典

   12時00分~ 恩師交流イベント(13時00分まで)


Q3 案内状はいつ頃届きますか?

12月1日(木)時点で倉敷市内に住民票を登録している対象者の皆様へ、12月9日(金)に案内状を発送しました。

二十歳の集い当日にご持参ください。

12月20日(火)頃になっても届かない場合は、倉敷市教育委員会生涯学習課(086-426-3845)までお問い合わせください。

※郵送の都合上、地域によって案内状が届くまでにお時間を頂く場合がございます。ご了承ください。

※住民票が市外にある対象者の二十歳の集い参加方法は、Q4をご確認ください。


Q4 住民票を市外に移しているのですが、倉敷市二十歳の集いには参加できますか?

参加できますが、市外に転出している対象者の皆様へは案内状が届きませんので、下記のとおりご対応ください。

参加を希望される方は、当日、生年月日が記載された身分証明書等をご持参ください。発券所にて、当日入場券を発行します。

※事前申込は不要です。

※広報くらしき12月号でご案内した「当日入場券申込書」は提出不要になりました。

入場口で検温を実施し、37.5℃未満であればご入場いただけます。


Q5 参加する場合、持参する物はありますか?

市内に住民票を登録している方

・入場券(12月9日に発送)

市外に転出している方

・生年月日の分かる身分証明書(運転免許証・健康保険証など)


Q6 参加するにあたって、注意することはありますか?

二十歳としての自覚を持ち、マナーを守って参加してください。

ご来場・駐車場について

・会場周辺道路及び駐車場は、例年混雑が発生します。駐車場にも限りがありますので、なるべく乗り合わせや公共交通機関をご利用ください。

・スタジアム北側の駐車場及びその周辺は駐停車禁止です。お車で来場、送迎される場合は、会場南側の一般駐車場をご利用ください。

・会場周辺の店舗等への無断駐車は絶対にしないでください。

・二十歳の集い駐車場は、式典終了後14時30分に閉鎖します。ご了承ください。

会場内のマナーについて

・会場内の飲酒、喫煙は禁止です。喫煙する際は、スタジアム外の指定喫煙所(2箇所)をご利用ください。

・アルコール類、缶、ビン類及び危険物の持ち込みは禁止します。

 式典について

・スタジアム内は自由席です。1席空けてお座りください。

・厳粛な式典運営にご協力ください。

・式典中の携帯電話の使用はご遠慮ください。

その他

・車椅子などの利用により介添者の入場が必要な場合は、あらかじめ生涯学習課(086-426-3845)までお問い合わせください。

・屋外会場ですので、状況に応じて防寒対策の準備をお願いいたします。

・二十歳の集いは雨天決行です。荒天、災害等の理由でやむを得ず中止する場合は、当日の午前7時に生涯学習課ホームページで発表します。


※新型コロナウイルス感染拡大防止に係る注意事項はこちら


Q7 スタジアム内に保護者が入場することはできますか?

保護者の方が場内で待機される場合は、Fゲートで受付、検温後、F席をご利用ください。

※他の入場口は20歳になる方専用のため、入れません。


Q8 介助者が付き添って入場することはできますか?

付き添いが必要な場合には、当日、別途「介添者用入場券」を発行します。

事前に倉敷市教育委員会生涯学習課(086-426-3845)までお問い合わせください。

※当日は、マスカットスタジアム正面玄関の一般受付本部までお越しください。


Q9 雨天でも二十歳の集いは実施するのでしょうか?

雨天の場合でも、二十歳の集いは実施いたします。

なお、式典に参加される皆様は、マスカットスタジアム内の2階内野席(屋根あり)へご案内します。


Q10 現在、倉敷市に住んでいますが、以前住んでいた市町村の二十歳の集いに参加できますか?

倉敷市以外の市町村が開催する二十歳の集いへの参加を希望される場合は、希望する自治体の担当課に直接お尋ねください。


Q11 記念品はありますか?

二十歳の集い当日に会場へご入場いただいた20歳になる皆様へ、記念冊子を配布いたします。


Q12 着付け直し会場はありますか?

会場内にご用意しております。ご利用の際は、列の誘導にご協力ください。

なお、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、着付けボランティアを最小人数にしております。

このため、対応可能な着付け直しには限りがある他、例年より着付けにお時間を頂く場合もありますことをご了承ください。

振袖の崩れを防ぐワンポイント

①歩く時はいつもより小股でゆっくりと。内股をイメージすると上手に歩けます。

②椅子は浅めに腰かけて、背筋を伸ばして座りましょう。両袖は綺麗に重ねて膝の上へ。

③階段は、右手で着物の端を軽くつまんでゆっくりと上りましょう。両袖はまとめて左手で持てば引き摺りません。

④腕を上げる時は、片手で袖口を押さえながら少しだけ上げると美しい見映えに。

⑤車の乗り降りは要注意!車に乗る時はお尻から座席に入り、ゆっくりと座席に腰をかけましょう。

 車から降りる時は両足を揃えて地面に下ろし、ゆっくりと体を起こして降車します。


振袖の立ち振る舞いは「ゆっくり」がポイント!ゆったりとした美しい所作で、素敵な二十歳の集いを過ごしましょう♪

 

公開日 令和4年12月9日

倉敷市教育委員会生涯学習課
〒710-8565  倉敷市西中新田640番地 【TEL】 086-426-3845  【FAX】 086-421-6018  【E-Mail】 edulife@city.kurashiki.okayama.jp

このページに掲載された内容に関するご意見・ご要望等は、上記の連絡先へどうぞ。メールを送信いただく際には、「パソコンからのメール拒否」や、「ドメイン拒否」などの各種設定にお気をつけください。生涯学習課からのメールが届かない場合があります。