接種券
倉敷市内に住民票がある、接種対象の年齢の方には、個別に(おひとりごとに)封書で接種券(接種券付き予診票)が郵送されます。
(満5歳を迎えた方には、満5歳の誕生日以降、順次接種券をお送りします。)
令和3年12月以降は基本的に接種券付き予診票を使用しますが、接種券付き予診票は、予診票の右上部分に接種券が印刷されています。
予診票はご記入の上、接種の際に医療機関などに持参してください。
追加接種(3回目接種)について
2回目接種後、一定の期間(5か月以上・ワクチンにより異なります)が経過した12歳以上の方は新型コロナワクチンの3回目接種を受けることができます。
※12歳〜17歳の方については、令和4年3月25日から3回目接種の対象となりました。
倉敷市での接種記録が確認できる方には、2回目接種から5か月経過した方へ、順次3回目接種の接種券を発送します。
※法改正によって発送スケジュールが変更になる場合があります。
※2回目接種から5か月経過し、2週間以上接種券が届かない場合はコールセンター(0120-190-777)へご連絡ください。
追加接種(4回目接種)について
令和4年5月25日から、3回目接種後、一定の期間(5か月以上)が経過した次の方を対象に新型コロナワクチンの4回目接種接種を開始しています。
1 60歳以上の方
2 18歳以上60歳未満の方のうち、基礎疾患のある方および新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
→
基礎疾患および重症化リスクについて
倉敷市での接種記録が確認できる方には、3回目接種の日付から計算して4回目接種が可能となる時期の方に、順次、4回目接種の接種券を発送します。
(対象となるかどうかは問わず18歳以上のすべての方に発送します)
発送スケジュール
3回目接種完了時期と発送予定 |
令和3年12月31日までに完了の方 |
発送済 |
令和4年1月1日〜15日の方 |
6月15日発送済 |
令和4年1月16日〜31日の方 |
6月30日発送予定 |
令和4年2月1日〜15日の方 |
7月中旬発送予定 |
令和4年2月16日〜28日の方 |
7月下旬発送予定 |
令和4年3月1日〜15日の方 |
8月中旬発送予定 |
令和4年3月16日〜31日の方 |
8月下旬発送予定 |
※法改正によって発送スケジュールが変更になる場合があります。
※現時点で4回目接種の対象となっていない方も、今後対象となる可能性がありますので、接種券が届きましたら保管しておいてください。
転入された方へ
倉敷市へ転入する前に3回目までの接種を終えられた方など、倉敷市で接種記録を確認できなかった方については、本人様からの申請に基づき接種券を発行します。
倉敷市へ転入された方で1・2回目の接種がまだの方についても、同様に本人様からの申請に基づき1・2回目用の接種券を発行します。
倉敷市へ転入された方で接種券(1・2回目/3回目/4回目いずれでも)が必要な方は、接種券の発行を申請してください。
※転入前の市町村で発行された接種券は、使用できません。
※3回目・4回目の接種券は、過去の接種日から計算して3回目または4回目の接種が可能となる時期に送付しますので早めに申請してください。
接種券発行申請書【初回接種・追加接種共用】 (PDF 633KB)
(代理申請の場合のみ)委任状 (PDF 369KB)
委任状はこの様式でなくても、同様の内容であれば用紙、書式は問いません。
住民票の住所以外に送付する場合の「送付先に居住していることを証する書類」は、宛先が送付先住所で本人あての郵便物や、本人氏名と送付先住所が記載されている各種証明書、契約書、領収書などです。