JR倉敷駅においてテロ対応訓練が実施されました 内容 1月17日(火曜日)、JR西日本や倉敷警察署、倉敷消防署などが、JR倉敷駅でテロ対応訓練を行いました。G7倉敷労働雇用大臣会合の開催を踏まえ、有事の際の対応・連携を関係機関で確認しました。
岡山市消防局と県警機動隊がテロ災害を想定した訓練を行いました 内容 12月12日(月曜日)、岡山市消防局と県警機動隊がテロ災害を想定した訓練を行いました。この訓練は、4年前から毎年行われているもので、来年開かれるG7広島サミットや倉敷市でのG7倉敷労働雇用大臣会合に備え、テロ災害発生時における連携強化・対応能力の向上を図りました。
大原美術館において防犯訓練が実施されました 内容 11月14日(月曜日)、大原美術館が、職員の防犯意識の向上・事件発生時の適切な対応要領習得のため、定期的に実施している防犯訓練を行いました。今回は、令和5年4月に美観地区周辺で、G7倉敷労働雇用大臣会合の開催を控えていることから、倉敷警察署との合同訓練として行われました。
水島海上保安部や岡山県警察機動隊、倉敷市消防局などによるテロ対策訓練が行われました 内容 11月10日(木曜日)、水島海上保安部や岡山県警察機動隊、倉敷市消防局などが水島港でテロ対策訓練を行いました。この訓練は、平成16年から毎年実施しているもので、今回は、G7倉敷労働雇用大臣会合の開催を踏まえ、さらなる水際対策の強化に努め、有事の際の対応や連携を確認しました。