産業課

産業課

  水島の歴史と現在

「水島」とだけ名づけられた土地は、戦前には存在せず、「水島」の地名を初めて冠せ定着させたのは、1943年に建設された軍需工場「三菱重工業水島航空機製作所」でした。
水島地区は、戦前は漁業と干拓農業を主とする農漁村でしたが、戦後本格的な工業化が進められ、海面埋立て工事により工業用地を造成し、昭和39年には水島地区を中心とする岡山南地区が新産業都市に指定されました。
以降数多くの企業が進出し、水島コンビナートとして日本有数の臨海工業地帯となりました。
平成23年5月に水島港が「国際バルク戦略港湾」として選定され、12月に水島コンビナートが「地域活性化総合特別区域」に指定されました。
そうした眠らないコンビナートの美しい夜景も見所ですが、元日には呼松の「佐曽宇~サソウ」,夏には地域住民総参加の「水島港まつり」,連島の「施餓鬼(せがき)」などの行事や祭りも行われ、「連島れんこん」や「連島ごぼう」などの農産物も盛んです。

第67回水島港まつりの開催について

第67回水島港まつりの開催が決定いたしました。

4年ぶりの開催となる第67回水島港まつりは開催内容や開催日程等を変更し、皆様により楽しんでいただけるお祭りへと進化いたします。

詳細については、水島港まつりHP及び水島支所HPで随時更新していきますのでご確認ください。

 

日時:2023(令和5)年11月25日(土曜日)11時〜19時

内容:水島よさこい

  フードエリア(キッチンカー)

  昔ながらの屋台(露店)

会場:水島商店街一帯、よさこい大通り、八間川通り

主催:水島港まつり運営委員会

共催:倉敷市

  倉敷商工会議所

  (公社)倉敷観光コンベンションビューロー

  水島商店街振興連盟

  水島料飲旅館組合

 

 

行事内容及びスケジュール等は変更になる場合がございます。

倉敷市役所 水島支所 産業課
〒712-8565  倉敷市水島北幸町1-1 【TEL】 086-446-1113  【FAX】 086-446-1143  【E-Mail】 indust-mz@city.kurashiki.okayama.jp