環境学習センター エコサマースクール 夏休み期間中は、「エコサマースクール」と題して夏休みの宿題もできちゃう「エコ」「環境」をテーマにいろいろな講座を実施します。 講座などの詳細は、このページの下を確認してくださいね! エコサマースクール時間割 (クリックで拡大します) 7月20日(土) ●海辺のエコしらべ 7月28日(日) ●親子でチャレンジ!フードマイレージ買い物ゲーム 7月29日(月) ●暑中見舞い!紙すき教室 8月 4日(日) ●夏休み野鳥画教室 8月 8日(木) ●夏休み★宿題応援団 ~11日(日) 8月10日(土) ●夏休み昆虫標本づくり 8月20日(火) ●夏休みキャンドルづくり教室 8月21日(水) ●セミと緑の調査隊in福田公園 8月25日(日) ●恐竜博士と行く化石発掘バスツアー 8月30日(金) ●夏休み科学実験教室
7月20日(土曜日) 13時~16時 海辺のエコしらべ 会場:児島通生の海岸(集合:環境学習センター) 【環境学習センター登録団体連携講座】 定員・注意事項 先着30名(小・中学生は保護者同伴) ※会場へは各自の車での移動となります。 申込・連絡先 みずしま財団 担当:塩飽(しわく) TEL 086-440-0121/FAX 086-446-4620
7月28日(日曜日) 13時30分~ 親子でチャレンジ! フードマイレージ買い物ゲーム 会場:エコライブラリー 【ストップ温暖化講座】 定員 小学生親子 15組30人程度(申込先着順) 申込・連絡先 みずしま財団 担当:塩飽(しわく)、藤原 TEL 086-440-0121/FAX 086-446-4620
7月29日(月曜日) 10時~ 暑中見舞い!紙すき教室 会場:環境学習センター 環境学習教室 定員 小学生親子15組30人程度 ※小学校3年生以下は保護者同伴、 4年生以上は一人での参加もOK 申込・お問合せ 環境学習センターまで、電話、FAX、Eメールで。
8月4日(日曜日) 10時~ 下書き 14時~ 色つけ 夏休み野鳥画教室 会場:環境学習教室 定員・注意事項 40名程度(先着順) ※材料費・持参品要※ 夏休みの宿題として学校へ提出する場合、 学校指定の画用紙を持参してください。 申込・問い合わせ 環境学習センターまで。 TEL、FAX、Eメールで。
8月8日(木曜日)~11日(日曜日) 夏休み★宿題応援団 会場:壽会館(倉敷市寿町4-2 寿町一区公民館) 町の匠とアーティストに学ぶモノづくり 〇ステンドグラス 君も小さなアーティストだ!1200円~ 〇森の木でつくろう 間伐材を削って磨いて作ろう 500円~ 〇リーフプリント 葉っぱのプリントのエコバッグ 300円~ 【環境学習センター登録団体連携事業】 注意事項 当日先着順。 会場定員および当日の作品準備数まで。 材料費・所要時間は作品により異なります。 申込・問い合わせ 一般社団法人チカク 担当:赤木、山川 TEL 080-2900-8110 / FAX 050-3488-4116 mail : ekinotikaku@everynet.jp
8月10日(土曜日) 13時~ 夏休み昆虫標本づくり ※受付終了 会場:環境学習教室 定員・注意事項 先着20名程度 ※標本にする昆虫は各自持参してください。 ただし、蛾や蝶はダメです! 申込・お問合せ 環境学習センターまで 電話、FAX、Eメールで。
8月20日(火曜日) 10時~ 夏休みキャンドルづくり教室 会場:環境学習センター 環境学習教室 定員 小学生親子15組30人程度 ※小学校3年生以下は保護者同伴、 4年生以上は一人での参加もOK 申込・お問合せ 環境学習センターまで、電話、FAX、Eメールで。
8月21日(水曜日) セミと緑の調査隊in福田公園 会場:倉敷市福田公園(倉敷市福田町古新田1027) 定員 小学生親子15組30人程度 ※小学校3年生以下は保護者同伴、 4年生以上は一人での参加もOK 申込・お問合せ 環境学習センターまで、電話、FAX、Eメールで。
8月25日(日) 恐竜博士と行く化石発掘バスツアー ※終了しました 会場:なぎビカリアミュージアム 定員 小学生親子30人程度 ※要保護者同伴 申込・お問合せ 環境学習センターまで、電話で。 ※申込受付は8月5日(月)午前9時から
8月30日(金) 10時~ 夏休み科学実験教室 ※終了しました 会場:環境学習センター 環境学習教室 定員 小学生親子15組30人程度 ※小学校3年生以下は保護者同伴、 4年生以上は一人での参加もOK 申込・お問合せ 環境学習センターまで、電話、FAX、Eメールで。