平成27年度 第4回倉敷市地域づくり研修会を実施しました。


日時
平成28年1月26日(火曜日)13時30分~16時30分
会場
ライフパーク倉敷 大ホール
内容
コミュニティ協議会、社会福祉協議会、町内会、NPO、高梁川流域自治体の人など、87名が集まりました。
高崎経済大学の櫻井先生より、町内会やコミュニティ協議会などの地縁団体、NPO(市民活動団体)、事業者、行政などの様々な主体による協働がなぜ必要となるのか、そして、私たちの暮らしを支える地域づくりの、具体的な手法について、これからの地域づくりのヒントを学んだ後、現在、市民と行政が協働で地域の課題解決を行うための手法を,地域,NPO,行政職員が一緒に考えて作成したハンドブック「地域の課題解決応援ブック」の素案を参加者の皆さんと話し合い、盛り込む内容を一緒に話し合いました。
講師プロフィール
講師 高崎経済大学 地域政策学部 教授
櫻井 常矢 氏
東北大学大学院教育学研究科後期博士課程修了
教育学博士
専門は、社会教育学・生涯学習論・地域づくり教育
<主な社会活動>
地域づくりのプロセスに市民主体の調査・学習やワークショップ活動、NPOの事業活動を介在させた社会実験を全国各地で展開。人材育成を軸としたコミュニティ再生や住民自治組織、市民協働システムの構築に実践的にアプローチするなど、市町村自治体を中心に住民自治、市民協働に関する政策アドバイザーを務める。市民向け学習会や行政職員研修を全国各地で重ねる。
|
研修の様子




参加者の感想はコチラをクリック アンケート集計結果
質問3 理由質問
質問6 今後のまちづくりに関するご意見
質問7 研修へのご意見
お問い合わせ
倉敷市民活動推進課(本庁舎西側分室1階)
TEL086-426-3107