夏休み特別イベント 環境学習センター「エコサマースクール」 チラシの詳しい内容が見たい場合は、上のチラシ画像をクリックしてください。(ファイルサイズ:約14MB) 環境学習センターでは、夏休み期間中に夏休みだからこそできる講座や体験学習を実施します。 講座の対象は主に小学生・小学生親子ですが、一般の方が参加できる講座もあります。 自由研究や工作などテーマを決めるのも一苦労ですが、「エコ」や「環境」をテーマにしてみるとあら不思議!すぐにスラスラ取り組めてしまいます。 今年の夏休みはエコサマースクールに参加して、楽しい思い出を作りましょう。
講座全般に関する注意事項 <講座の中止・延期等について> 気象警報が発令された日の講座はすべて行いませんのでご了承ください。 屋外での講座の場合、雨天により実施しないこともあります。 中止となるか延期となるかは各講座によりますので、受講者の方へこちらから連絡します。 <持参品・服装などの順守について> 持参品・服装などは各講座の詳細ページに記載してありますので事前にご準備ください。 特に、屋外での講座に参加する場合、服装が危険であると判断すれば参加を取り消すこともありますので、必ずご確認ください。 講座に関するお問合せ 倉敷市環境学習センター TEL 086-440-5607 / FAX 086-440-5605
エコサマースクール時間割 <環境学習センター事業の時間割> 7月16日(土曜日) ●エコサマースクール inイオンモール倉敷 7月17日(日曜日) ●昆虫採集教室 (トラップ設置編) 7月18日(月曜日) ●海辺のエコ調べ 7月22日(金曜日) ●夏休みトンボ画教室 7月25日(月曜日) ●昆虫採集教室 7月27日(水曜日) ●カヌー体験教室 7月28日(木曜日) ●ベティスミス工場見学と ジーンズ生地でバッグ作り 7月29日(金曜日) ●ビーチグラス アクセサリー作り 7月30日(土曜日) ●リバートレッキング 8月1日(月曜日) ●エコタイルで フォトフレーム作り 8月2日(火曜日) ●燃料電池車を 作って走らせよう 8月3日(水曜日) ●うちわの風で発電する 模型を作ってみよう 8月4日(木曜日) ●美観地区 ディスカバーウォーク 8月5日(金曜日) ●ソーラー扇風機づくり 8月7日(日曜日) ●骨格標本づくり 8月9日~11日 ●夏休み☆宿題応援団 8月9日(火曜日) ●夏休み野鳥画教室 8月10日(木曜日) ●昆虫標本づくり教室 8月17日(水曜日) ●パン作り実験教室 8月18日(木曜日) ●小枝クラフト教室 8月19日(金曜日) ●押し花アート教室 8月20日(土曜日) ●八間川調査隊 8月23日(火曜日) ●水島コンビナートをもっと知ろう! 環境学習ツアー 8月25日(木曜日) ●木工クラフト教室 8月26日(金曜日) ●わくわく実験教室 <博物館の夏休み期間中の事業紹介> 倉敷市立自然史博物館 <夏休み期間中の講座紹介> 7月23日(土曜日) 昆虫の採集方法と標本作り (定員:60名) 7月24日(日曜日) 夏だ!昆虫採集 (定員なし、保険加入のため事前申込要) 7月24日(日曜日) 植物の採集方法と標本作り (定員:50名) 8月13日(土曜日) 倉敷みらい公園の生き物しらべ2016年夏&セミの抜け殻調査 (定員なし、保険加入のため事前申込要) 8月21日(日曜日) 自然の標本なんでも相談会 (定員なし、事前申込なし) 申込方法など、詳しくは自然史博物館のHPでご確認ください。 クルクルセンター <夏の講座紹介> クルクルセンターでは毎月リサイクル体験講座を開催しています。 申込方法など、詳しくはクルクルセンターのHPでご確認ください。
7月16日(土曜日) 10時~18時 エコサマースクールinイオンモール倉敷 会場:イオンモール倉敷専門店街1F セントラルコート/ノースコート 定員:注意事項 講座に参加される方は事前申込のうえ、参加決定ハガキをもって開始時間の30分前までに会場にお越しください。 当日受付の講座は、イオンモール倉敷オープンと同時に受付も開始しますので、セントラルコート/ノースコートで受付をしてください。
(1)昆虫トラップ 7月17日(日)9時~11時 (2)昆虫採集 7月25日(月)9時~11時30分 昆虫採集教室(連続2回講座) 会場:(1)真備美しい森 (2)真備美しい森 定員:注意事項 定員30名。2回連続で参加できる方のみお申し込みください。なお、8月10日(木曜日)の昆虫標本づくりは別途申し込みが必要になります。
7月18日(月曜日) 13時30分~16時30分 海辺のエコ調べ 環境学習センター集合後、児島通生の海岸へ各自移動 定員:注意事項 定員30名。7月29日のビーチグラスアクセサリー作りに参加できる方のみお申し込みください。
7月22日(金曜日) 10時~16時 ※休憩12時~14時 夏休みトンボ画教室 会場:環境学習教室 定員:注意事項 定員20名。午前・午後を通しての参加で一枚のトンボ画が完成します。 材料費:500円が必要
7月30日(土曜日) 9時~17時 リバートレッキング 集合:倉敷市役所本庁 東側駐車場 会場:津黒山乗渓谷 定員:注意事項 定員30名。川や滝の中に入りますので、濡れてもよい服装でお越しください。着替え持参。
8月3日(水曜日) (1)10時~12時 (2)13時30分~15時30分 うちわの風で発電する模型を作ってみよう 会場:環境学習センター 環境学習教室 定員:注意事項 各回定員15名。500mLの空のペットボトル(丸形)を1本とはさみを持参してください。
8月9日(火曜日) 10時~16時 夏休み野鳥画教室 会場:自然史博物館 地階講義室 定員・注意事項 一般、20人程度。参加費500円 昼休憩が2時間あります。午前午後を通しての参加で一枚の絵が完成します。
8月10日(水曜日) (1) 9時15分~12時15分 (2)13時15分~16時15分 昆虫標本づくり教室 会場:自然史博物館 地階講義室 定員:注意事項 午前・午後で同じ内容を行います。希望の時間を明記してください。 持参品が必要ですので、詳細を必ず確認のうえお申し込みください。