倉敷市公共施設個別計画、倉敷市公共施設個別計画実施計画2022の策定について 市内にある171の公共施設について、建築年数、老朽化の状況、利用状況等を踏まえ、施設の方針を、「現状維持」「長寿命化」「単独建替」「集約化」「複合化」「ソフト事業化」「転用」「廃止」に分類した倉敷市公共施設個別計画を策定しました。 ・公共施設個別計画.pdf( 3944KB) 公共施設個別計画における対応方針が「現状維持」以外の施設について、年度毎に具体的な事業内容、事業実施時期を示す倉敷市公共施設個別計画 実施計画2022を策定しました。 ・公共施設個別実施計画2022.pdf(614KB)
倉敷市はファシリティマネジメント(FM)を推進しています!! ・民間活力導入可能性調査 倉敷市が取り組むFMの詳細はこちらからご覧ください。 倉敷市は日本ファシリティマネジメント協会制定 第10回JFMA賞の奨励賞を受賞しました。 FM関連リンク ・自治体等FM連絡会議(建築保全センター内) ・公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
公共施設マネジメントに関するデータ 倉敷市公共施設等総合管理計画(平成28年6月)NEW!! 倉敷市公共施設白書本編(平成25年3月) 倉敷市公共施設白書施設別編(平成26年5月) 倉敷市公共施設白書施設別編(平成27年6月更新) 倉敷市人口推計業務報告書(平成27年3月) を公表しています。 こちらからご覧ください。 地図からも施設別データシートを検索することができます。 こちら(倉敷市統合型GIS 倉敷市地図情報)からご覧ください。