市公共施設の今後の方向性について考える地区説明会資料 11月29日~12月13日まで市内4地区で開催した説明会の資料は次のとおりです。 1 公共施設一斉更新問題の背景 山陽学園大学地域マネジメント学部 澤俊晴 准教授 資料1(4180KB) 2 公共施設個別計画における施設の方向性 倉敷市企画財政部公有財産活用室 資料2(2254KB) 資料3(574KB) 資料4(149KB) 3 ワークショップ「公共施設のあり方向・今後の方向性を考える」 自分の考えを整理する個別ワーク&多様な意見を知るグループワーク 資料5(51KB) 説明会ちらし
公有財産の利活用 土地や備品等の売払いに関する情報はこちらからご覧ください。 インターネットによる公有財産の売却(Yahoo!官公庁オークション)に関する情報はこちらからご覧ください。 広告入り封筒の募集に関する情報はこちらからご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた修繕及び業務の対応について 別紙1のとおり、お知らせします。 現在、公有財産活用室発注の修繕及び業務を受注している場合は、チェックリストとコロナウイルス打合簿を提出してください。 01_(別紙1)感染拡大防止に向けた修繕及び業務の対応について(お知らせ) 02_(別紙2)チェックリスト 03_コロナウイルス打合簿【2枚あり】
倉敷市はファシリティマネジメント(FM)を推進しています!! ・民間活力導入可能性調査 倉敷市が取り組むFMの詳細はこちらからご覧ください。 倉敷市は日本ファシリティマネジメント協会制定 第10回JFMA賞の奨励賞を受賞しました。 FM関連リンク ・自治体等FM連絡会議(建築保全センター内) ・公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
公共施設マネジメントに関するデータ 倉敷市公共施設等総合管理計画(平成28年6月)NEW!! 倉敷市公共施設白書本編(平成25年3月) 倉敷市公共施設白書施設別編(平成26年5月) 倉敷市公共施設白書施設別編(平成27年6月更新) 倉敷市人口推計業務報告書(平成27年3月) を公表しています。 こちらからご覧ください。 地図からも施設別データシートを検索することができます。 こちら(倉敷市統合型GIS 倉敷市地図情報)からご覧ください。