健康増進センターのホームページへようこそ! 市民のみなさまが、元気でいきいきと健康で過ごせるように、健康増進センターでは、がん検診・生活習慣病予防健診(国保特定健診・長寿健診)・歯周病検診などを実施しています。 対象の方には、毎年5月末頃に、「けんしん受診券」をお送りしています。 各種けんしんは、令和5年6月1日から令和6年1月31日まで実施しています。 乳がん・子宮頸がん検診は、令和6年3月31日まで、延長実施しています。 生活習慣病予防健診ワンコインだワン!! 今年度も倉敷市の生活習慣病予防健診は500円です。 ※「QRコード」は,(株)デンソーウェーブの登録商標です。 がん検診・生活習慣病予防健診・歯周病検診などを受診されたい方へ けんしんの「種類・対象者・内容・料金」について がん検診など 生活習慣病予防健診 歯周病検診 けんしんの「受け方」などの冊子について 下記をご覧ください 「倉敷けんしんガイド」を見たい けんしんを受診できる医療機関 がん検診・生活習慣病予防検診等 倉敷地区_けんしん実施医療機関 水島地区_けんしん実施医療機関 児島地区_けんしん実施医療機関 玉島・船穂地区_けんしん実施医療機関 真備地区_けんしん実施医療機関 歯周病検診(妊婦歯科健診を含む) 倉敷地区_歯周病検診実施医療機関 水島地区_歯周病検診実施医療機関 児島地区_歯周病検診実施医療機関 玉島・船穂地区_歯周病検診実施医療機関 真備地区_歯周病検診実施医療機関 けんしんの受診券再交付や減額申請について けんしん受診券の「(再)交付」について けんしん料金の「減額申請」について
メタボ脱出!特定保健指導について!!(倉敷市国保加入者限定) 生活習慣病予防健診(国保特定健診)を受けて、特定保健指導の対象になられた方には、特定保健指導の利用の案内をしておりますので、ぜひ、ご利用ください。 特定保健指導では、生活習慣を見直すための支援やアドバイスを、無料で専門家から受けることができます! 特定保健指導実施機関など詳しい情報はコチラをご覧ください。
健康手帳について 健康手帳は、特定健診・保健指導等の記録、その他健康の保持のために必要な事項を記載し、ご自身の健康管理と適切な医療を受けるために活用していただくものです。 ぜひ、ご利用ください。 健康手帳はこちらからダウンロードできます。(厚生労働省のホームページにジャンプします)