倉敷ファミリー・サポート・センター

ページ番号1020754  更新日 2025年9月18日

印刷大きな文字で印刷

事業内容

地域の中で「子育ての援助を受けたい人(依頼会員)」と「子育ての援助を行いたい人(提供会員)」が事前に会員登録し、一時的に子育てを助け合う事業を行っています。

対象者

依頼会員

市内在住、又は市内に勤務をしている人で、0歳~小学6年生までのこどもを持つ人

提供会員

  • 市内在住で、こどもの送迎や預かりができて、心身ともに健康で意欲のある人
  • センターが行う研修に参加できる人

※依頼・提供会員の両方の会員になることもできます。

援助活動内容

  • 保育施設までの送迎や預かり
  • 放課後児童クラブ施設までの送迎や預かり
  • 冠婚葬祭や保護者が病気のときの預かり など

※こどもを預かる場所は、会員間で合意した会員の自宅・児童館・地域子育て支援拠点など、こどもの安全が確保できる場所とします。
※宿泊保育や家事援助は対象外です。
※依頼の内容・地域によっては、提供会員が見つからず、お断りする場合があります。

利用料金

利用時間 利用金額
月曜~金曜日7時00分~19時00分 700円/時間

そのほか(早朝・夜間・土日・祝日・年末年始)

900円/時間

※2人目からは半額料金
※依頼会員が提供会員に直接支払う。
※援助活動に必要な交通費(送迎時のガソリン代を含む)やおやつ代等の費用は、依頼会員が別途負担する。

問い合わせ先

倉敷ファミリー・サポート・センターへお問い合わせください。

【所在地】〒710-0834 倉敷市笹沖180 くらしき健康福祉プラザ1階
【電話番号】086-435-5678
【受付時間】火曜~日曜日 8時30分~17時15分
 ※月曜日、日曜日以外の祝日、年末年始はお休みです。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3314 ファクス番号:086-427-7335
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課へのお問い合わせ