倉敷科学センター12月の講座情報
このページはWeb版広報くらしきに掲載されています。
天体観望会12月(申込不要)

プラネタリウムで観察天体の予習をした後、屋上天文台の50センチ反射望遠鏡や中小望遠鏡で四季の天体を観察します。今回観察する主な対象は「月、土星」です。
- 日程
-
12月6日(土曜日)19時00分集合、自由解散
- 対象
- 一般(小学生以下は保護者同伴)
- 受講料
- 無料
- 備考
- 受付開始は18時30分。天文台入場整理券を配付。星が見えない悪天候時も開催しますが、プラネタリウムの解説のみで解散。
親子科学教室「日本の伝統、和凧作りに挑戦(六角凧)」

和紙と割竹を材料にした、わが国に昔から伝わる和凧作り。今回は“六角凧”に挑戦します。親子で力を合わせて作った凧を、空高く飛ばしてみましょう。
- 日程
- 12月7日(日曜日)13時00分~16時00分
- 対象
- 小中学生と保護者
- 定員
- 12組
- 受講料
- 500円
- 申込締切
- 11月23日(日曜日)
大人が学ぶサイエンス講座「宙に浮く?クリスマス飾り」
「テンセグリティ構造」を知っていますか。上下2つの物が絶妙なバランスでつり合い、まるで宙に浮いたように見える不思議な構造体です。透明板とこの仕組みを利用し、冬にピッタリのオブジェを飾ると、少し不思議なXmas飾りの完成です。科学の工夫で、部屋を彩る素敵なインテリアを作りましょう。
- 日程
- 12月18日(木曜日)9時30分~11時30分
- 対象
- 一般(18歳以上)
- 定員
- 18人
- 受講料
- 500円
- 申込締切
- 12月4日(木曜日)
申込方法
倉敷科学センターの公式ホームページにてご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 倉敷科学センター
〒712-8046 倉敷市福田町古新田940番地
電話番号:086-454-0300 ファクス番号:086-454-0304
倉敷市教育委員会 倉敷科学センターへのお問い合わせ











