国保被保険者のための歯の健康
歯周病を予防しよう!
歯周病は、食習慣、肥満、糖尿病などと関係している「お口の生活習慣病」です。
歯が失われる最大の原因は「歯周病」です!
多くの方が、むし歯よりも歯周病で歯を失っています。
歯周病は、歯を失うだけでなく、歯周病菌が歯ぐきの血管から血流にのって引き起こされる「糖尿病」「心疾患」「脳血管疾患」や誤嚥により気管支から肺へたどりつき起こる「誤嚥性肺炎」など、全身の様々な病気を引き起こしたり、悪化させたりします。
歯周病は、「糖尿病」と関係が深い!
糖尿病の人は歯周病になりやすく、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するなど相互に影響を及ぼしますが、歯周病治療で糖尿病が改善することもわかってきています。
正しいケアで歯を守ろう。
セルフケアとプロフェッショナルケア
定期的に歯科健診を受けましょう!
半年に1回以上を目安に継続して歯科受診することで、歯や口の健康を守ることができます。
かかりつけの歯科医院がない方は、お近くの歯科医院など、継続通院しやすい医院を選びましょう。
歯科医療機関一覧(令和7年7月時点)
地区別一覧表(町名の50音順)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 国民健康保険課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:管理・滞納整理係086-426-3281 賦課・給付係086-426-3282 ファクス番号:086-427-4086
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 国民健康保険課へのお問い合わせ