市民参加フォーラム開催結果

ページ番号1002452  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

岡山県立大学・倉敷市共催 市民参画フォーラム「地域の連携による持続可能な公共施設 玉島における市民交流センター整備」

  • 日時:平成19年09月8日(土曜日) 13時00分~
  • 場所:玉島文化センター展示室
  • 参加:約50名

(仮称)玉島市民交流センターを題材とした市民参画フォーラム(市民の皆さんに整備の内容をご紹介し、ともに考える会)を、倉敷市と岡山県立大学の共催で、9月8日の土曜日、玉島文化センター展示室で開催しました。

第1部は、岡山県立大学デザイン学部教授の山田孝延先生による基調講演「まちづくりと公共施設」として、まちの中の公共性についての解説や、都市基盤と商業施設に着目した玉島地区の変貌、今後における公共施設とまちづくりの課題、などについて、お話いただきました。
第2部は、パネルディスカッション「若者から見た(仮称)玉島市民交流センター」として、岡山県立大学デザイン学部建築デザインコースの在学生6グループによる(仮称)玉島市民交流センター提案がなされました。在学生による個性ある大胆な提案は、今後の(仮称)玉島市民交流センター整備事業の検討にも大いに参考になるものでした。

最後に、来場された方から、山田先生、県立大学在学生への質疑、意見交換の時間を取り、フォーラムは終了となる予定でしたが、当日の会場には、まちづくりや市民交流センターについて関心の高い方が多く来場されており、予定の時間をオーバーして具体的な質疑や活発な意見交換がされました。

写真:市民参画フォーラムの様子1

写真:市民参画フォーラムの様子2

配布資料

フォーラムアンケート結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課
〒710-0833 倉敷市西中新田620番地1 本庁舎西側分室
電話番号:086-426-3107 ファクス番号:086-434-3491
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課へのお問い合わせ