パスポートのオンライン申請

ページ番号1017993  更新日 2025年6月16日

印刷大きな文字で印刷

オンライン申請について

オンライン申請が便利になりました

パスポートの申請が、マイナンバーカードを利用してオンラインでもできるようになりました。(署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。)パスポートの受け取りは、申請者本人が本庁市民課に来庁する必要があります。

申請について

申請ができるのは、日本国籍を有し、マイナンバーカードをお持ちの方で

(1)倉敷市内に住民登録がある方

(2)倉敷市内に居所があり、住民基本台帳上の住所地ではないが、一時的に倉敷市内に居住している学生、出張者【居所申請】

 

用意するもの

  • マイナンバーカード
  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
  • 有効期間内のパスポート(お持ちの方のみ)

 

オンライン申請が可能な申請種類

※区分誤りが増えています。区分誤りの場合は、一度取り下げ申請した後に改めて正しい区分で申請が必要です。正しい手続きを選択するようにしてください。

  • 新規申請(初めての申請、またはパスポートの有効期間が切れている場合)
  • 切替申請(パスポートの有効期間が1年未満で記載事項に変更がない場合、有効なパスポートの査証欄の余白が見開き3ページ以下になった場合)
  • 記載事項変更(氏名、本籍の都道府県等の記載事項に変更があった場合)
  • 紛失、焼失、盗難

※居所申請の場合は、次の2つを提出(アップロード)してください。

  1. 通勤先、通学先に在籍していることを証明する書類(在職証明書、社員証、在学証明書、学生証等)
  2. 居所を証明する書類 (次のいずれか)

 ・居所の賃貸借契約書

 ・居所に郵送された申請者あての消印のある郵便物(6ヶ月以内のもので転送されていないもの)

 ・公共料金の請求書等(使用場所、利用者、使用実績が確認できるもの)

 ※居所申請の場合、内容や要件の確認でご連絡させていただくことがあります。

 

注意事項

  • 申請状況は、マイナポータルを通じてご自身で確認していただきます。申請後から受け取りが完了するまでの間、市からマイナポータルを通じてお知らせ(受付完了通知、修正依頼通知、交付予定通知など)が届きますので、こまめに確認してください。
  • 交付予定日は、審査完了後にマイナポータルを通じてお知らせします。ご自身でマイナポータルにログインし、「申請状況照会」よりご確認ください。
  • 申請に不備がある場合、マイナポータルに修正依頼通知が届きますので、確認していただきお早めに修正をお願いします。修正いただけないと審査が止まり、受け取りが遅れます。

 【よくある不備】

 ・顔写真の不備(反転※、前髪が目にかかっている、カラーコンタクトの装着、影が入っている等)

 ※スマートフォンのアプリを利用してインカメラで撮影した写真は、左右が反転している場合があります。撮影前にアプリの設定をご確認ください。

 ・自署画像の不備(文字が薄くて途切れている、小さい、記入した用紙に模様がある、影が入っている等)

 ・過去の旅券発給の有無の間違い(パスポートを一度でも作られたことがある方は、「あり」を選択してください。)

 

  • 審査により写真や署名画像の再提出や追加の関係書類等の提出をお願いすることがあり、窓口(書面)申請よりも日数が長くかかる場合があります。
  • 18歳未満の方の申請を親権者が行うためには、マイナポータルで代理人設定などを行う必要があります。
  • 15歳から17歳の方がご自身で申請する場合、親権者が記載した旅券申請同意書のアップロードが必要です。

受取について

 必ず申請者本人がお越しください。

  • 交付予定日以降であれば、ステータスが「処理中」でも受け取りが可能です。

 受取が完了するまでステータスは「処理中」と表示されます。

  • 受取の期限内(発行から6ヶ月以内)に申請者ご本人が窓口にお越しください。

【受取に必要なもの】

  • マイナポータル上で表示される受付票

 受付票に記載されている受理番号を確認します。窓口で、スマートフォンで受付票の画面を提示していただくか、あらかじめ印刷しておいた受付票を提示してください。

  • マイナンバーカード

 受付票を表示する際マイナポータルの操作に必要です。

  • 前回旅券

 有効期間内のパスポートをお持ちの方は、必ずお持ちください。お忘れになると新しいパスポートをお渡しすることができません。

  • 手数料

 クレジットカード納付が利用できます。利用されない場合は、受取時に窓口でご案内しますので現金をご用意ください。(国手数料は収入印紙、県手数料は窓口でお渡しする県手数料の納付書で納めていただきます。)

 ※木曜延長時の受け取りを希望する場合は、混雑するためお時間に余裕をもってお越しください。

 (手数料の支払いが可能な市役所売店は木曜日は19時までです。支払いが完了しないと当日旅券をお渡しできませんのでご注意ください。)

 

オンライン申請された方の旅券発給手数料

旅券手数料の種類

国手数料(円)

※収入印紙での支払い

県手数料(円)

※専用納付書での支払い

合計(円)
10年有効旅券の発給 14,000 1,900 15,900
5年有効旅券の発給  9,000 1,900 10,900
12歳未満の者への旅券発給  4,000 1,900  5,900

残存有効期間同一申請

(氏名・本籍の都道府県名変更、査証欄の余白なし)

 4,000 1,900  5,900

※窓口で申請された方の手数料は異なります。

クレジットカード納付について

  • クレジットカード納付を利用される方は、受け取りまでに、審査完了後にマイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」に記載されたURLから、クレジットカード情報の事前登録を行っていただく必要があります。
  • 領収書の発行はできません。カード会社が発行する利用明細書等をご利用ください。領収書が必要な場合は、収入印紙と納付書でのお支払いをお願いします。
  • カード決済は、パスポート受取時に行います。

 ※登録したクレジットカードの残高不足や、有効期限が満了している場合、決済ができない場合がありますのでご注意ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 パスポート担当
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3290 ファクス番号:086-427-8380
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 パスポート担当へのお問い合わせ