下水道管路の全国特別重点調査における優先実施箇所の調査結果について

ページ番号1021544  更新日 2025年9月19日

印刷大きな文字で印刷

優先実施箇所の調査結果について

 令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に起因する道路陥没を受け、国土交通省から「下水道管路の全国特別重点調査」の実施要請がありました。
 本市では本要請を受け、下水道管路の特別重点調査(約10キロメートル)を実施しており、この度、優先的に調査を実施した箇所の調査結果を取りまとめましたので報告します。
 

優先実施箇所(延長4.368キロメートル)の調査結果

1 管路内調査の結果

(1)緊急度1と判定された延長 0.193キロメートル(水島地区)
(2)緊急度2と判定された延長 3.160キロメートル(倉敷・児島・水島地区)

[緊急度とは]

 緊急度1 速やかに対策を実施
 緊急度2 5年以内に対策を実施

 

2 地中空洞調査の結果

 緊急度1、2において地中空洞が確認された箇所数 0箇所

 

今後の対応(予定)

1 今回の調査により、道路陥没発生の可能性が高い地中の空洞や緊急対応が必要な管路の損傷等は確認されていませんが、緊急度1の箇所については年内に、緊急度2の箇所については5年以内に、修繕・改築等の対策を実施します。

2 優先実施箇所以外(延長約6キロメートル)も、現在調査を行っています。

 

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 下水道部 下水建設課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3565 ファクス番号:086-425-5645
倉敷市 環境局 下水道部 下水建設課へのお問い合わせ