浄水場紹介
倉敷市の浄水場について
倉敷市に給水している浄水場は7箇所あり、そのうち倉敷市直営の浄水場は、片島浄水場、上成浄水場、福井浄水場、真備浄水場の4箇所です。
その他の3箇所は、酒津浄水場(備南水道企業団)、西阿知浄水場(岡山県南部水道企業団)、総社浄水場(岡山県広域水道企業団)です。
各浄水場から送られている水道水は、その原水の種類によって水質の特徴をもっています。
浄水場の紹介
片島浄水場(所在地:片島町1000番地)
- 原水・施設能力
-
- 表流水:30,000m3/日
- 地下水:6,000m3/日
- 浄水方法
-
- 急速ろ過+次亜塩素滅菌
- 鉄・マンガン除去+次亜塩素滅菌
- 水質の特徴
- 河川水を原水とした、全国的には一般的な水道水。
上成浄水場(所在地:玉島上成1166番地)
- 原水・施設能力
- 伏流水:42,000m3/日
- 浄水方法
- 次亜塩素滅菌
- 水質の特徴
- ミネラル分が適量含まれており、日本人が最も好む硬度の水。表流水と比べて臭いがない。
福井浄水場(所在地:福井287番地)
- 原水・施設能力
-
- 福井浄水場 地下水:8,000m3/日
- 水江・四十瀬取水場 地下水:18,000m3/日
- 浄水方法
-
- 鉄・マンガン除去+次亜塩素滅菌
- エアレーション処理+次亜塩素滅菌
- 水質の特徴
- 年間を通じて水温が一定。ミネラル分が多く蒸発残留物が多い。表流水と比べて臭いがない。
真備浄水場(所在地:総社市下原1210-3)
- 原水・施設能力
- 地下水:7,290m3/日
- 浄水方法
- 次亜塩素滅菌
- 水質の特徴
- ミネラル分が適量含まれている。表流水と比べて臭いがない。
酒津浄水場【備南水道企業団】
- 原水・施設能力
- 伏流水及び地下水:86,500m3/日(倉敷市受水分)
- 浄水方法
- 次亜塩素滅菌
- 水質の特徴
- 上成浄水場の水と同様の水質
西阿知浄水場【岡山県南部水道企業団】
- 原水・施設能力
- 表流水、伏流水及び地下水:54,100m3/日(倉敷市受水分)
- 浄水方法
- 急速ろ過、緩速ろ過+次亜塩素滅菌
- 水質の特徴
- 片島浄水場の水と同様の水質
総社浄水場【岡山県広域水道企業団】
- 原水・施設能力
- 伏流水:3,740m3/日(倉敷市受水分)
- 浄水方法
- 緩速ろ過+次亜塩素滅菌
- 水質の特徴
- 上成浄水場の水と同様の水質
このページに関するお問い合わせ
倉敷市水道局 浄水課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-465-7314 ファクス番号:086-466-4841
倉敷市水道局 浄水課へのお問い合わせ