イベント情報

イベント情報

サイコロ緑 イベント サイコロ緑

夏フェスKOJIMAどんかっか〜FINAL〜

【開催日時】
毎年7月下旬から8月上旬のいずれかの日で開催されます。

とこはい下津井節やどんかっか、地元婦人会の皆さんの踊りなど、イベント盛り沢山で賑わいます。

令和4年7月30日(土曜日)に開催されました。

開場 16時30分〜21時

花火 20時15分〜

【開催場所】
児島ボートレース場駐車場

【問合せ先】
夏フェスKOJIMAどんかっか〜FINAL〜実行委員会
(086-472-9510 児島青年会議所事務局内)

どんかっか 花火1 花火2

どんかっか花火

ページ先頭へページの先頭へ

下津井節全国大会


【開催日時】
毎年9月下旬に開催されます。

令和4年度は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けまして、人の移動や接触の機会を最小限にとどめるため、中止することとなりました。


【開催場所】
児島市民交流センター

岡山県を代表する民謡・下津井節の歌唱力を競う全国大会。
下津井港に出入りした北前船や常夜灯をイメージした飾りが添えられた舞台で、出場者は三味線や尺八に合わせ、節回しを披露します。

【問合せ先】
下津井節振興会事務局
電話080-5233-8623

下津井節2 予選会

 

ページ先頭へページの先頭へ

 

こじまブルーArt Festival


 児島地区の合計6か所に現代アートの受賞歴のある作家の作品を展示、児島地区を周遊していただき、風光明媚な景色などをアートを通して知っていただき、全国へ発信していくことを目的に開催いたします。

 こじまブルーArt Festival(児島商工会議所ホームページ)

【開催日時】
令和4年9月29日(木曜日)から令和4年11月6日(日曜日)まで

【開催場所】

児島市民交流センター、児島観光港、むかし下津井回船問屋、

鷲羽山ビジターセンター、旧野﨑家住宅、鷲羽山レストハウス

【問合せ先】
児島商工会議所 (電話 086-472-4450)

鴻八幡宮例大祭(しゃぎり・だんじり)

【開催日時】
毎年10月第2土・日曜日(予定)
 
【開催場所】
児島上の町、児島下の町、児島田の口

「しゃぎり」は県下でも数少ない祭りばやし(しゃぎり)の一つで、県指定重要無形民俗文化財です。
坂を上るだんじりの進行に合わせ、笹笛、太鼓、鐘などを演奏します。

文化遺産オンライン(文化庁ホームページ)

【問合せ先】
鴻八幡宮(086-472-3125)



鴻八幡宮祭 しゃぎり

 

ページ先頭へページの先頭へ

 

児島駅前イルミネーション

【開催日時】
令和4年10月29日(土曜日)から令和5年1月9日(月曜日)まで

児島商工会議所ホームページ(ハロウィンマーケット)

 

【開催場所】

JR児島駅前広場
ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。

 

【問合せ先】
児島商工会議所青年部
(電話 086-472-4450 児島商工会議所内)

サンセットフェスタinこじま

【開催日時】
令和3年度は、11月6日(土曜日)・7日(日曜日)に鷲羽山第二展望台で開催されました。

令和4年度は、11月5日(土曜日)・6日(日曜日)に王子が岳芝生広場で開催されました。
 
【開催場所】(隔年交互開催)
鷲羽山第二展望台
王子が岳芝生広場

   抜群の瀬戸内のロケーションの中、夕陽を眺め、児島が持つ魅力を実感できます。
   鷲羽山と王子が岳で交互に開催しています。

  サンセットフェスタinこじまチラシ

  【問合せ先】
  サンセットフェスタinこじま実行委員会
  (086-472-4450 児島商工会議所内)

サンセットフェスタ(鷲羽山1) 鷲羽山2
王子が岳1 王子が岳2

 

ページ先頭へページの先頭へ

秋 児島フェス #せんいさい(せんい児島瀬戸大橋まつり)

「2022秋 児島フェス #せんいさい」は、従来の形式で11月12日(土曜日)・11月13日(日曜日)に開催されました。

11月12日(土曜日) 9時から17時

11月13日(日曜日) 9時から16時

また、11月12日(土曜日)から11月27日(日曜日)にかけて、児島に点在する各ショップを会場とした「分散型フェス」も開催されました。

 

 ポスター 2022秋 児島フェス #せんいさい

 

【開催日時】

毎年11月中旬に開催されます

 

【開催場所】
児島ボートレース場駐車場

児島名物即売大テント村・飲み食い横丁のほか、各種イベントがあります。
当日は、大変混雑が予想されます。駐車場の数には限りがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 
JR児島駅から、会場まで無料バスを運行します。

 

【問合せ先】

児島フェス #せんいさい事務局
(086-472-4450 児島商工会議所内)

 

飲み食い横丁 即売テント

ステージイベント 由加太鼓

 

ページ先頭へページの先頭へ

 

KOJIMAクラシックカーフェスティバル2022in鷲羽山

1980年以前の名車を集めた「KOJIMAクラシックカーフェスティバル2022in鷲羽山」を開催します。

憧れの車を目の前に、キッチンカーやステージなどのイベントを実施します。

ぜひこの機会に児島を堪能してください。

KOJIMAクラシックカーフェスティバル2022in鷲羽山チラシ

 

【開催日時】
令和4年11月20日(日曜日) 10時〜14時

 

【開催場所】

鷲羽山駐車場

 

【問合せ先】
KOJIMAクラシックカーフェスティバル2022in鷲羽山事務局
(電話 086-472-4450 児島商工会議所内)

「倉敷雛めぐりin児島」いい日いい味雛めぐり

【開催日時】
毎年2月下旬~3月上旬に開催されます。
昨年は令和4年2月19日(土曜日)~3月6日(日曜日)に開催されました。

今年は令和5年2月25日(土曜日)~3月12日(日曜日)に開催されました。

 第24回児島雛めぐりチラシ.pdf

   第24回児島雛めぐり特設ホームページ

【開催場所】
JR児島駅~児島駅前商店街~児島市民交流センター~味野商店街~旧野﨑家住宅・野﨑家別邸たい暇堂 

旧野﨑家住宅に飾られた享保雛をはじめ、街角のあちらこちらに愛らしいお雛様がずらりと揃って、皆様をお出迎えします。早春の風物詩としてすっかりおなじみの人気行事です。 なお、開催期間は、倉敷市内全地区で「倉敷雛めぐり」が開催されます。

【問合せ先】
児島雛めぐり実行委員会事務局
(086-472-2001 旧野﨑家住宅)

ひなめぐり デニムoh雛

 

春 児島フェス #せんいさい(せんいのまち児島フェスティバル)


【開催日時】
毎年4月下旬に開催されます。

 

            4年ぶりに 通常開催!
ふきだし

「2023春 児島フェス #せんいさい」は、4月29日(土曜日)・4月30日(日曜日)に開催予定です。

 

ポスター 2023春 児島フェス #せんいさい

 

【開催場所】

JR児島駅周辺~味野商店街・旧野﨑家住宅に至るまでの一帯

児島駅周辺エリア、三白市エリア、ジーンズストリートエリア

 平成24年度から新たに開催されたイベントです。市民参加型のイベントを企画し、児島中心部の活性化を図るとともに、児島の良さ・素晴らしさを体験していただくことを目的としています。
 「児島駅周辺エリア」「三白市エリア」「ジーンズストリートエリア」の3か所に分かれて、ステージイベント、飲食物販売、物産品販売が行われます。

 当日は、大変混雑が予想されます。駐車場の数には限りがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。


2023春 児島フェス#せんいさい特設ホームページ(別のサイトへジャンプします)


【問合せ先】
せんい児島瀬戸大橋まつり振興会
(電話 086-472-4450 児島商工会議所内)



児島駅周辺エリア 駅前ステージ 三白市エリア ジーンズストリートエリア

 

 

ページ先頭へページの先頭へ

北前船寄港地下津井湊 魚島フェスティバル

  
【開催日時】
毎年5月中旬に開催されます。
令和5年は、5月7日(日曜日)に開催予定です。

チラシ 2023魚島フェスティバル

 

【開催場所】
むかし下津井回船問屋周辺

 

魚のイラスト魚島(うおじま)って?

 春になると、集まったイカナゴで海面が盛り上がり島に見えること。

 
 当日はむかし下津井回船問屋だけでなく、下津井漁協等で、新鮮な魚介類やタコめしの即売、魚のすくい取りなど、多くのイベントが行われます。

【問合せ先】
むかし下津井回船問屋
(086-479-7890)
魚島フェスティバル1

魚島フェスティバル2 魚島フェスティバル3

 

 

ページ先頭へページの先頭へ

倉敷市役所児島支所産業課(児島支所4階)
〒711-8565  倉敷市児島小川町3681-3 【TEL】 086-473-1115  【E-Mail】 indst-kj@city.kurashiki.okayama.jp