.jpg)
くらしき健康ポイントのしくみ

【チラシのダウンロード】 チラシおもて面(PDF) チラシうら面(PDF)
くらしき健康ポイントの流れを動画で説明します。

1 どのように参加するの?

アプリで参加(スマートフォンの方)
iPhone端末の方 こちらをタップして「App Store」からインストール
Android端末の方 こちらをタップして「Google Play」からインストール
※一部の機種で対応していないことがあります。ご了承ください。
WEBで参加(スマートフォン以外の携帯電話・パソコンの方)
専用ホームページにアクセス こちらをクリック(別のWEBサイトを新しいウィンドウで開きます)
(アプリ・WEBご利用上の注意)
本サービスのご利用は無料ですが、登録、記録等の際の通信、メールの送受信にかかるパケット通信料や通信費については利用者の負担となります。また、利用者の機種や設定によってはご利用いただけない場合があります。
台紙で参加
「くらちゃんカード申請用台紙」というオレンジ色の表紙の紙を手に入れましょう。
ダウンロードして印刷する方法と、配付場所で受け取る方法があります。
【くらちゃんカード申請用台紙をダウンロードして印刷】
※必ずA3サイズで両面印刷してください。台紙の一部を切り取ってハガキとして使用するため、サイズが違うとうまくいきません。
(表)くらちゃんカード申請用台紙A3サイズ(PDF)
(裏)くらちゃんカード申請用台紙A3サイズ(PDF)
【くらちゃんカード申請用台紙の配付場所】
- 倉敷市保健所 健康づくり課
- 倉敷保健推進室
- 児島保健推進室
- 玉島保健推進室
- 水島保健推進室
- 真備保健推進室
- 市役所本庁総合案内
- 各支所窓口
- 各公民館
2 ポイントはどのように貯めるの?
ステップ1 チャレンジ目標を決めよう!
取り組む目標を決めましょう。
「体重測定」「歩く」「一日一笑いする」は必須項目です。
ほかに、運動・栄養・お口・休養・自由項目から3つ選びましょう。
ステップ2 毎日の記録をしよう!
決めた目標を実践しましょう。
毎日、体重・歩数・はじめに決めたチャレンジ目標を達成できたか記録しましょう。
達成すると、一日最大8ポイント手に入ります。
ステップ3 ボーナスポイントを手に入れよう!
「健(検)診を受ける」「健康づくりの教室、イベントに参加する」「2週間連続して毎日の記録をする」などで
30~50のボーナスポイントが手に入ります。
3 200ポイント貯めると「くらちゃんカード」と交換できます!

【くらちゃんカード使用上の注意点】
商品購入やサービス利用の前にくらちゃんカードを提示してください。
【協賛店一覧】
くらちゃんカード協賛店一覧はここをクリック(別のWEBページに移動します)
4 さらに200ポイント貯めるごとに、賞品抽選に応募できます!
【抽選賞品一覧】
<令和5年度>抽選賞品一覧(PDF)
【賞品抽選応募用台紙をダウンロードして印刷】
※必ずA4サイズで両面印刷してください。台紙の一部を切り取ってハガキとして使用するため、サイズが違うとうまくいきません。
<令和5年度版>抽選応募用台紙A4サイズ4ページ(PDF)