新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、流行状況や相談窓口、感染した時のポイント等を掲載しています。
発生動向について
倉敷市ホームページ(定点報告のページはこちら)
岡山県感染情報センターのページはこちら
5類感染症への位置づけ変更について
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日から、季節性インフルエンザと同様の5類に移行し、陽性者の療養や医療費負担等の対応が変わりました。
倉敷市ホームページ「5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関すること」はこちら
厚生労働省ホームページ
「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について」はこちら
「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」はこちら
さらに、令和5年10月以降の対応について、コロナ治療薬や入院医療費について、国が支援内容の見直しを行いました。
新型コロナウイルスに感染したかもしれないと思ったら
受診相談・体調急変時の健康相談先
医療機関での受診を希望される方へ
かかりつけ医または外来対応医療機関へ相談を。
外来対応医療機関へのリンクはこちら〈岡山県ホームページ>

新型コロナウイルス陽性と診断されたら
入院・薬の費用の公費支援(※令和5年10月から一部変更となりました)
他の疾患との公平性の観点も踏まえ、規模を縮小し公費支援を継続します。
※検査・診療・薬剤(コロナ抗ウイルス薬を除く)・入院時の食事代は、令和5年5月7日に公費負担は終了しました。
コロナ抗ウイルス薬
保健診療(自己負担あり)
全額公費負担から一部自己負担に変更となります。
自己負担の上限額は、医療費の自己負担割合に応じて異なります。
- 1割負担の方:3,000円
- 2割負担の方:6,000円
- 3割負担の方:9,000円
入院医療費
保険診療(自己負担あり)
高額療養費の自己負担限度額から10,000円を減額(10,000円未満の場合はその金額)
※令和5年9月末までは20,000円を減額
関連リンク
新型コロナウイルス感染症の治療薬について(厚生労働省ホームページへのリンク)
療養期間の目安
新型コロナ患者や濃厚接触者に対して、感染症法に基づく外出自粛は求められなくなります。
外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。その際、以下の情報を参考にしてください。

家庭でできる感染対策のポイント


適切な受診への協力
受診は可能な限り平日の日中にしてください。
救急外来、救急車の利用は真に必要な場合のみにしてください。

関連ページ
体調に異変を感じた方・患者の方へ〈岡山県ホームページ〉
「新型コロナウイルス感染予防のために」〈厚生労働省ホームページ〉はこちら
基本的な感染防止策の徹底
高齢者等重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関や高齢者施設を訪れるときには、マスク着用を含め事業者が求める感染対策にご協力をお願いします。
体調不良時の備え
抗原定性検査キットや解熱鎮痛剤、3日分の食料の備えをお願いします。

ワクチン接種
対象者の方でワクチン未接種の方は、接種の検討をお願いします。
新型コロナワクチン接種についてはこちら
パルスオキシメーターの返却にご協力をお願いします
倉敷市保健所では、新型コロナウイルス感染症の陽性診断等を受け自宅療養をされた方に対して、パルスオキシメーターの無償貸出を行っておりました。(令和5年5月7日で終了)
パルスオキシメーターは貸出品であり、療養解除後は返却をお願いしておりましたので、まだ返却がお済みでない方は、大変お手数ですが、以下の返却方法を参照の上、必ずご返却いただきますようお願いします。
返却方法
パルスオキシメーターに同封された返却用封筒(レターパック)をお持ちの方
パルスオキシメーターを封筒に入れてポストに投函してください。
パルスオキシメーターに同封された返却用封筒(レターパック)をお持ちでない方
倉敷保健所までお持ち込みいただくか、ご自身で封筒と切手をご用意いただき、郵送をお願いします。
※郵送に係る費用はご自身の負担でお願いします。着払いによるご返却は受け付けておりませんので、ご注意ください。
郵送先
|
〒710-0834
倉敷市笹沖170番地
倉敷市保健所保健課総務係 宛
|