生きがい対策

生きがい対策

<老人クラブへの加入・活動への助成>

事業・内容

対象者

提出書類

問い合わせ先  

老人クラブでは、地域の仲間が集まり、教養の向上やスポーツなどの活動を通じて、生きがいづくりをしています。

 60歳以上の高齢者 加入については、まずはお電話にて、倉敷市老人クラブ連合会へお問い合わせください。

倉敷市老人クラブ連合会

(TEL・FAX:

086-427-4312)

老後の生活を豊かにするための老人クラブ活動に対し、活動費の一部を助成します。
[助成額] 4,170円×活動月数

60歳以上の人で構成される会員がおおむね30人以上の老人クラブ

1 申請書(事業計画書・収支予算書・会員名簿)
2 委任状

申請書等をダウンロードする

健康長寿課
水島・児島・玉島各社会福祉事務所及び真備保健福祉課 

<敬老記念品の贈呈>

事業・内容

対象者

提出書類

問い合わせ先

長寿を祝福するため、記念品等を贈ります。
(88歳到達者については当該年の1月1日から12月31日までの間に満年齢を迎える人)

市内に1年以上住所を有する満100歳到達の人

88歳の人(9月に贈呈)

申請は必要ありません

健康長寿課

<公園などの清掃管理委託>

事業・内容

対象者

申込方法

問い合わせ先

公園清掃などの軽易な作業を行うことにより、高齢者の健康づくり,社会参加を促進します。

詳細はこちら(リンク先へ移動します。

市内に住所を有する60歳以上の人

※本事業は、高齢者の生きがい対策事業であり、老人クラブ活動ではありません。

広報くらしき2月号に募集の記事を掲載します。詳細は募集記事をご覧ください。

健康長寿課

<倉敷市シルバー人材センターの紹介>

事業・内容

対象者

仕事の依頼・会員登録について

問い合わせ先

民間企業,一般家庭又は公共団体などから高齢者にふさわしい臨時的かつ短期的な業務や軽易な業務を引き受け,会員の希望と経験・能力に応じてその仕事を提供していくための団体(公益社団法人)です。

【お仕事の依頼】
だれでも可能

【会員登録】
市内に住所を有する健康で働く意欲のある60歳以上の人


倉敷市シルバー人材センター本部に直接お問い合わせください。

【お仕事の依頼や会員登録は…】
倉敷市シルバー人材センター本部
(TEL:086-426-3318)

<生きがい対応型 デイサービス事業>

事業・内容

対象者

申込方法

問い合わせ先

比較的元気なひとり暮らし高齢者等を対象に、老人福祉センターや憩の家等において、生きがいや健康づくりに関する各種講座(趣味活動・スポーツ・レクリエーションなど)を実施します。
(原材料費等実費負担あり)

市内に住所を有するおおむね60歳以上のひとり暮らし高齢者等で,介護保険法の給付の対象とならない人

広報くらしき3月号に募集の記事を掲載します。詳細は募集記事をご覧ください。

健康長寿課

<倉敷市コミュニティタクシー利用者証の交付>

事業・内容

対象者

申込方法

問い合わせ先

 

高齢者等が乗合タクシーを利用する場合、割引が受けられる倉敷市コミュニティタクシー利用者証を交付します。

コミュニティタクシーの運行や路線については、交通政策課のホームページをご覧ください。

 

倉敷市に住所を有し、次のいずれかに該当する方

1. 満65歳以上の方
2. 介護保険第2号被保険者のうち、要支援・要介護認定を受けている方
3. 障がい福祉サービス受給者証または自立支援医療受給者証(精神通院)の交付を受けている方
4. 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方

 

1. 申請書

2. 顔写真 

(縦3cm×横2.4cmで6ヶ月以内に撮影した 無帽・無背景のもの)

※対象者1以外の方は、介護保険証・障がい福祉サービス受給証・障がい者手帳等を掲示してください。(郵送の場合は、写しを添付してください)

申請書をダウンロードする

 

健康長寿課

<シルバー作品展の開催>

事業・内容

対象者

申込方法

問い合わせ先

敬老月間(9月)の行事として、書・絵画・写真・木彫・陶芸・手芸等の作品展を開催しています。

詳細はこちら(リンク先へ移動します。)

市内に住所を有する60歳以上の人

広報くらしき7月号に作品募集の記事を掲載します。詳細は募集記事をご覧ください。

健康長寿課

<倉敷マスターの認定>

事業・内容

対象者

申込方法

問い合わせ先

生きがいを持って社会や地域の中で活躍されている高齢者に対し、他の高齢者の手本として元気を与える存在となるよう、「倉敷マスター」の称号を贈り、市民に紹介します。

詳細はこちら(リンク先へ移動します。)

市内に住所を有する80歳以上の人で、次の全てを満たす活動に取り組んでいる人

1 自主的・主体的な活動
2 独自性があり、他の模範となる活動
3 他者と積極的に交流を持ち、地域貢献につながる活動

広報くらしき7月号に倉敷マスター募集の記事を掲載します。詳細は募集記事をご覧ください。

※応募は他薦に限ります。

健康長寿課

<グラウンドゴルフ場設置助成>

事業・内容

対象者

提出書類

問い合わせ先

高齢者の地域社会における仲間づくりと健康保持を図るため、グラウンドゴルフ場を設置する場合その整備費の一部を助成します。

〔助成内容〕 老人クラブ等にグラウンドゴルフ場の新設・仮設便所等の設置に係る経費を助成します。

単位老人クラブ等

要件が複数ありますので、健康長寿課にご相談ください。
必要書類等は別途ご案内します。

健康長寿課

<ゲートボール場設置助成>

事業・内容

対象者

提出書類

問い合わせ先

高齢者の地域社会における仲間づくりと健康保持を図るためゲートボール場を設置する場合その整備費の一部を助成します。

[助成内容] 老人クラブに簡易便所の設置費を助成します。

単位老人クラブ

要件が複数ありますので、健康長寿課にご相談ください。
必要書類等は別途ご案内します。

健康長寿課