地球温暖化とは

地球温暖化とは

地球温暖化とは

原因は、温室効果ガスの増加です。

18世紀後半の産業革命以降、私たち人類は石炭や石油などの化石燃料を大量に使用するようになりました。その結果、CO2を主とした「温室効果ガス」が大気中に大量に排出されるようになりました。最新の知見(IPCC第4次評価報告書)によると、世界の平均気温は、過去100年間で0.74℃上昇したと報告されています。

地球は、太陽によって温められた地表から宇宙に向けて熱を放出しています。その際、熱の一部は、大気中にある二酸化炭素(CO2)やメタン(CH4)などの「温室効果ガス」に吸収され、熱が大気中にとどまることで、大気の気温が一定に保たれます。これを「温室効果」と呼びます。
地球温暖化は、大気中の温室効果ガスが増えて「温室効果」が高まったことが一つの要因と考えられています。

  
<出典>全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/


私たち人類の活動に深く影響しています。

18世紀後半の産業革命以降、私たち人類は石炭や石油などの化石燃料を大量に使用するようになりました。その結果、CO2を主とした「温室効果ガス」が大気中に大量に排出されるようになりました。最新の知見(IPCC第4次評価報告書)によると、世界の平均気温は、過去100年間で0.74℃上昇したと報告されています。

地球の気温はどのくらい上がったの?

<出典>全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/


今、世界各地で深刻な影響が発生しています。

すでに、海面上昇や異常気象など、世界各地で地球温暖化による影響が発生しており、今後さらに深刻な被害が出ることが懸念されています。本市でも、年間の熱帯夜日数・真夏日数・日平均気温が、長期的に見て増加・上昇傾向にあります。


<出典>気象庁HPの気象統計情報から作成