Anna Hochgerner 受入 2019年5月 姉妹都市オーストリア共和国サンクトペルテン市のYouth Unlimitedというプログラムによりアナ・ホホガーナーさんが倉敷にやって来ました。 アナさん倉敷滞在の様子はこちら >>>
2017年度 サンクトペルテン市短期交換留学生 派遣 2018年 2月 2月23日~3月15日の3週間に渡り,大学生の井上舞香さんが, サンクトペルテン市を訪れました。 歴史と文化が息づくサンクトペルテン市の町並みは,文化史学を学ぶ井上さんの目にどのように映ったのでしょうか。 井上さんの滞在記はこちら
Lorenz Pozsgay 受入 2015年5月 姉妹都市オーストリア共和国サンクトペルテン市のYouth Unlimited プログラムによりLorenz Pozsgay君が倉敷にやって来ました。このプログラムはサンクトペルテン市の6つの姉妹都市にそれぞれ1名が派遣され、約1ヶ月間 ホームステイをしながら通学などを通して生活、文化を体験するというものです。日本は初めてというLorenz君の滞在記をお届けします。 Lorenz Pozsgay君の滞在記
2013年度 サンクトペルテン市短期交換留学生 派遣 2014年6月 倉敷市立短期大学保育学科の松岡侑里(まつおか ゆうり)さんが 2月26日から3月18日までの21日間,ホームスティをしながら,現地の学校に通学したり,保育園/幼稚園を見学したりしました。 ホストファミリーとの楽しい時間は,忘れられない思い出になったようです。 松岡侑里さんの滞在記
Verena Lehner-Dittenberger 受入 2013年4月10日 2月18日~3月18日の一ヶ月間サンクトペルテン市から17歳の女子高生ヴェリーナちゃんが倉敷でホームステイをし滞在中に日本の文化を体験しました。 Verena Lehner-Dittenberger の滞在記
Astrid Mrova 受入 2012年8月1日 7月3日~26日の約3週間ホームステイをしながら通学などを通して日本の生活、文化を体験しましたアストリッドちゃんの滞在記をお届けします。 Astrid Mrovaの滞在記
2011年度 サンクトペルテン市短期交換留学生 派遣 2012年3月 今回で第3回となるサンクトペルテン市短期交換留学生の派遣。派遣学生はノートルダム清心女子大学の秋山慈子(あきやま いつこ)さん,2月29日~3月20日の21日間サンクトペルテン市を訪問し,ホームステイをしながら現地高校に通学しました。高校での授業はドイツ語で行われるのでかなり難しかったようですが、クラスメイトやホストファミリーに支えられ充実した滞在となったようです。 秋山慈子さんの滞在記
2010年度 サンクトペルテン市短期交換留学生 派遣 2011年05月20日 くらしき作陽大学音楽部の細野 雅代(ほその まさよ)さんが,3月1日~22日の22日間サンクトペルテン市を訪問し,ホームステイをしながらサンクトペルテン市立音楽学校に留学しました。また,市内の小学校と高等学校の授業を見学しました。 短い期間でしたがこれらの活動を通して,あらためて自分自身や日本のことについて考えたり,多くの人と交流ができたようです。 細野雅代さんの滞在記
2009年度 サンクトペルテン市短期交換留学生 派遣 2010年04月15日 くらしき作陽大学音楽部の桃井雅裕(ももい まゆ)さんが,3月2日~28日の約1ヶ月サンクトペルテンを訪問し,ホームステイをしながらや市立音楽学校などに通学しました。 倉敷市からサンクトペルテン市短期交換留学生の第1号となる桃井さん,たくさんの交流と経験をしたようです。 桃井雅裕さんの滞在記
Stefan Kogler 受入 2009年11月17日 姉妹都市オーストリア共和国サンクトペルテン市のYouth Unlimited プログラムによりStefan Kogler 君が倉敷にやって来ました。このプログラムはサンクトペルテン市の6つの姉妹都市にそれぞれ1名が派遣され、約1ヶ月間 ホームステイをしながら通学などを通して生活、文化を体験するというものです。日本は初めてというステファン君の滞在記をお届けします。 Stefan Kogler 君の滞在記