水道局からのメールを装った 料金の請求に関する不審メールにご注意ください! 「水道局」を名乗り、「水道料金を支払わなければ水を止める」との 不審なメールが届いたというお問い合わせが寄せられております。 倉敷市水道局では、メールで水道料金の支払いに関する案内をすることはありません。 不審なメールが届いた場合にはメールを開かずに削除してください。 誤ってメール内に記載されているリンクにアクセスした場合には、個人情報やクレジットカードの情報は入力しないでください。 個人情報やクレジットカード情報等を入力してしまった場合には、直ちにクレジットカード会社及び警察にご相談ください。 不明な点がありましたら、水道営業課(086-426-3679)へお問い合わせください。
水道のご利用開始・中止、その他のご連絡はこちら 引越し、開栓、閉栓のご連絡先 (倉敷地区)水道料金本庁窓口 TEL 086-426-3661 (水島地区)水道料金水島窓口 TEL 086-446-1611 (児島地区)水道料金児島窓口 TEL 086-473-1125 (玉島・船穂・真備地区)水道料金玉島窓口 TEL 086-522-8123 インターネット受付(24時間受付)は「水道の使用開始・中止の手続き」のページより確認してください。 夜間、休日の受付やその他の内容の連絡先は「問い合わせ先・アクセス」のページより確認してください。
インボイス発行事業者登録番号 令和5年10月1日から、消費税の仕入れ税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。 これに伴い、水道局では適格請求書発行事業者の登録を行いましたので、登録番号をお知らせします。 会計名 水道事業会計 登録番号 T5800020000051 登録年月日 令和5年10月1日
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ <感染予防対策の取り組み> 倉敷市水道局職員の新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針、その他の取り組みは「新型コロナウイルス感染症に対する取り組みページ」へ←クリック <お客さま及び事業者の方への対応・お知らせ> 水道料金等のお支払いが困難な方への対応は 「新型コロナウイルス感染症の影響で、水道料金等のお支払いが困難な方へ」ページへ←クリック 物品調達及び賃貸借における入札(見積徴収)・契約事務の変更については「入札(見積徴収)、契約事務の取扱い変更について」ページへ←クリック 工事業務委託における契約手続きの取扱い変更については「契約手続きの取扱い変更について」ページへ←クリック 水道局職員、水道局からの委託を装った電話や訪問にご注意ください(詳しいことは「水道局職員、水道局からの委託を装った電話や訪問にご注意ください」ページへ←クリック)
水道水大好きっ子育成事業の取り組みを実施しています 水道水大好きっ子育成事業の取り組みを実施しています 子どもたちに良質な水を提供することで、子どもの頃から水道水を飲む習慣を身につけ倉敷の水道水のおいしさを実感してもらうことや、安全でおいしい水を蛇口から直接飲料できるという日本が世界に誇る水道の文化を育み、次世代に継承する取り組み「水道水大好きっ子育成事業」を実施しています。 <活動の目的> 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、支援学校に通う子どもたちに、各種の体験や実験を通して、水の大切さを学んでいただくために「水道水大好きっ子育成事業」を行っています。 各年度の詳しい実施の内容については、こちらをクリックしてください。