対象者 下記の条件すべてを満たす方 (1)母子家庭の母、又は父子家庭の父であること。 (2)児童扶養手当の支給を受けているか、同様の所得水準にあること。 (3)教育訓練講座を受講することが適職に就くために必要であると認められること。 (4)過去に自立支援教育訓練給付金の支給を受けていないこと。
支給額 (1)公共職業安定所が支給する教育訓練給付金を受給できない方 受講のために本人が支払った費用の60パーセントに相当する額。 ただし、60パーセントに相当する額が、 ・20万円を超える場合の支給額は20万円です ・1万2千円を超えない場合は、訓練給付金の給付は行いません (2)公共職業安定所が支給する教育訓練給付金を受給できる方 上記(1)の額から教育訓練給付金を差し引いた額を支給します。
給付相談 講座を受講する前に、あらかじめ対象講座の指定申請が必要です。 給付を希望する人は、必ず講座受講前にお住まいの地区の下記担当窓口にご相談ください。担当職員との相談を経て、講座指定申請書を提出していただきます。 相談等は随時受け付けています。
提出書類 指定申請 (1)講座指定申請書 (2)戸籍謄本(申請者および児童のもの) (3)児童扶養手当証書の写しまたは所得証明書(児童扶養手当を受給していない場合) (4)受講講座のパンフレットなど (5)その他(お問い合わせください) 支給申請 (1)支給申請書 (2)講座指定通知書 (3)児童扶養手当証書の写しまたは所得証明書(児童扶養手当を受給していない場合) (4)受講講座の修了証明書 (5)領収証 (6)請求書(支給決定後、請求時) (7)その他(お問い合わせください)
問い合わせ先 子育て支援課 TEL:086-426-3358(3314) 児島保健福祉センター 福祉課 TEL:086-473-1119 玉島保健福祉センター 福祉課 TEL:086-522-8118 水島保健福祉センター 福祉課 TEL:086-446-1114