生きるを支えるフォーラム

生きるを支えるフォーラム

生きるを支えるフォーラム2023を開催します。 

 倉敷市では、一人でも多くの大切な命を守るために、関係機関や市民の皆様とともに地域全体で生きることを支える取り組みが必要と考え、毎年、『生きるを支えるフォーラム』を開催しております。安心して生活できる地域づくりのために、私たちできることは何か…一緒に考えてみませんか。  

日時

令和5年10月7日(土曜日)10時〜12時(受付9時〜)

場所

くらしき健康福祉プラザ5階プラザホール(倉敷市笹沖180)

申し込み方法・定員(申し込み要

次のURLからお申し込みください。

https://forms.gle/sUxNG5HyenK4zpyF6

または、コールセンターへお電話ください。☎086-426-3030

定員:現地参加250名

問合せ先

倉敷市保健所保健課(086−434−9823)

YouTube視聴はどなたでも可能申し込み不要)  

内容

  1. 講演「働き盛り世代のSOSと周りの人ができること」
  2.  講師 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 会長 田中節子 氏
  3. 実践事例紹介
  4.  株式会社タック 代表取締役社長 瀧川信二 氏 
  5. クロストーク(自殺予防に関する取組についての情報提供ほか)

※当日の朝7時の時点で暴風警報、特別警報発令の場合は中止となります。

 

動画の視聴方法:

動画視聴はこちらをクリックするか、YouTubeの検索画面で「生きるを支えるフォーラム2023」と検索、または下記QRコードを読み込んでご覧ください。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

生きるを支えるフォーラム2023.pdf

生きるを支えるフォーラム 2022を開催しました。 

 倉敷市では、一人でも多くの大切な命を守るために関係機関や市民の皆様とともに地域全体で生きることを支える取り組みが必要と考え、「生きる支援」の一環として、令和4年10月22日(土曜日)に「生きるを支えるフォーラム2022」を開催しました。

 当日の様子を動画で視聴できます。ぜひ、ご覧ください。

<内容> 

1.講演「援助希求力の大切さと

     ストレスの対処法について」

 厚生労働大臣指定法人・一般社団法人

 いのち支える自殺対策推進センター

 菅沼 舞 氏

 高校3年生の時に父親を自死で亡くされた経験を交えてお話いただきます。

2.事例発表「相談者の現状と言葉がけについて」

 社会福祉法人岡山いのちの電話協会

 草苅 祐子 氏

3.クロストーク

 菅沼氏 × 草苅氏 × 岡山県精神保健福祉センター

    × 倉敷市保健所

 

動画視聴はこちらをクリックするか、YouTubeの検索画面で「生きるを支えるフォーラム2022」と検索、または下記QRコードを読み込んでご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

生きるを支えるフォーラム2022.pdf

令和3年度生きるを支えるフォーラムを開催しました。

 

令和3年度生きるを支えるフォーラムを開催しました。 

 倉敷市では、一人でも多くの大切な命を守るために関係機関や市民の皆様とともに地域全体で生きることを支える取り組みが必要と考え,「生きる支援」の一環として,令和3年10月30日(土曜日)に生きるを支えるフォーラムを開催しました。

 当日の様子を動画で視聴できます。ぜひ,ご覧ください。

<内容> 

1.倉敷市の自殺予防に関する取り組みについて報告

2.講演「当事者目線での身近な人によるサポートの大切さについて」

3.情報提供「倉敷の若者の現状と生きづらさについて」

4.クロストーク

 

 動画の視聴方法:動画視聴はこちらをクリックするか、YouTubeの検索画面で「令和3年度生きるを支えるフォーラム」と検索、または下記QRコードを読み込んでご覧ください

令和2年度生きるを支えるフォーラムを開催しました

倉敷市では、一人でも多くの大切な命を守るために関係機関や市民の皆様とともに地域全体で生きるを支える取り組みが必要と考えています。そのため、倉敷市「生きる支援」の一環として、毎年生きるを支えるフォーラムを開催しており,令和2年度も10月24日(土曜日)に開催いたしました。

当日の様子を動画で視聴できます。

内容

  1. 倉敷市の自殺予防に関する取り組みについて報告
  2. 講演「インターネットと若者の現実とその支援の必要性」
  3. 話題提供「岡山の若者の現状」
  4. クロストーク

 動画の視聴方法:動画視聴はこちらをクリックするか、YouTubeの検索画面で「令和2年度生きるを支えるフォーラム」と検索、または下記QRコードを読み込んでご覧ください

YouTube視聴用QRコード