くらしき認知症ガイドブック

くらしき認知症ガイドブック

くらしき認知症ガイドブック

 
 このガイドブックは、認知症になっても住み慣れた地域で、安心して生活し続けられるよう、認知機能の低下した方やご家族のために、認知症の進行に合わせた対応、利用できるサービス・支援などをわかりやすく紹介することを目的に作成しました。
 自分では分かりにくい認知症の症状を、家族を含めた近くの方に早期に相談することで、早期に適切な支援が得られ、認知症の方もその家族の方も、今よりももっと豊かな生き方ができるようになります。ぜひ、ご活用ください。
 
 ※ガイドブックをご希望の方は倉敷市健康長寿課、各保健福祉センター保健推進室、各高齢者支援センターでお渡しできます。

掲載内容

 

 1.「認知症」とは?
 2.まずは相談しましょう表紙
 3.受診・治療したい
 4.予防のために
 5.介護保険のサービスなどを利用しましょう
 6.その他のサービスも利用しましょう
 7.支え合い、見守っていきましょう~認知症の人や家族が参加できる場~

 8.認知症の人を支える地域の力

 9.認知症の進行に合わせて受けられる医療介護サービスや日常生活支援

 ~ご家族からのメッセージ~

 

ガイドブックのダウンロードはこちら

 下記をクリックすると、ご覧いただけます。
 
くらしき認知症ガイドブック

 

   倉敷市役所 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
   〒710-8565  倉敷市西中新田640番地 【TEL】 086-426-3417  【FAX】 086-422-2016  【E-Mail】 wlfgsc@city.kurashiki.okayama.jp

   ◆このページに掲載された内容に関するご意見・ご要望等は、上記の連絡先へどうぞ。