- 窓口に来られる方の本人確認をさせていただきますので,本人確認資料(運転免許証,個人番号カード,健康保険証等)をお持ちください。
- 代理人が取りに来られる場合や法人の証明書が必要な場合は,委任状(同意書)が必要です。
委任状(同意書)には,委任者(同意者)の住所・氏名・生年月日(法人の場合は,所在地,名称,代表者
の職・氏名)必要とする証明書の種類・年度・通数・使用目的又は提出先を明記し,委任者(同意者)本人
の印(法人の場合は,法務局に印鑑登録された代表者印)を押してください。
- 税目を指定された場合でも,その他の税目の領収が確認できない場合は,年度・税目にかかわらず,その税
額が未納額として証明書に記載されます。
市税納付後2週間以内に納税証明書の交付を申請する場合は,必ず領収書をお持ちください。
- 証明書を請求できる年度は現年+過去3年分です。
※現時点で請求できる年度は,令和4年,令和3年,令和2年,令和元年度の4年度分です。
令和4年度交付開始時期は税目によって異なりますので,詳しくは税制課までお問い合わせください。