消防局からのお知らせ
このページはWeb版広報くらしきに掲載されています。
11月9日から15日は「秋季全国火災予防運動」です
令和7年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め 火を止め準備よし」

空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期です。近ごろ全国各地で大規模な山火事が発生し、消防局管内においても、畑や田んぼ、空き地等で野焼きから火災になるケースが頻発しています。火の取扱いに注意し、火災のない安全なまちをつくりましょう。
11月10日は「住宅用火災警報器のイイテンケンの日」です
古くなった住宅用火災警報器の点検をしましょう

住宅用火災警報器は、設置するだけでなく、定期的な点検が必要です。本体のボタンを押すか、付属のひもを引っ張りましょう。正常を知らせる音声や警報音が鳴れば、きちんと作動しています。もし反応しない場合、電池や本体の交換が必要です。特に設置から10年以上経過すると、電池切れや機器の不具合が起こる可能性が高まります。
岡山県下の14消防本部では、11月10日を「住宅用火災警報器のイイテンケンの日」とし、住宅用火災警報器の点検を呼びかけます。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市消防局 予防課
〒710-0824 倉敷市白楽町162番地5
電話番号:086-426-1194 ファクス番号:086-421-1244
倉敷市消防局 予防課へのお問い合わせ











