アトツギ甲子園について(中小企業庁主催)

ページ番号1021934  更新日 2025年10月9日

印刷大きな文字で印刷

バナー

アトツギ甲子園とは?

全国各地の中小企業・小規模事業者の後継予定者が、既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベントです。

中小企業の事業承継は、後継者へ事業を移行する期間として、経営者の半数以上が3年以上を要すると回答しており、事業承継に向けて、早期の準備が必要不可欠です。 また、現経営者、後継者ともに、事業承継を進める上で、1番の課題・懸念点として、「後継者の経営能力」を挙げています。

この「後継者の経営能力」の向上には、新規事業を通じた企業の戦略立案能力、後継者自身の発信力、実行力が重要と考えており、これらの能力育成に向け、後継者を対象にしたピッチイベント「アトツギ甲子園」を開催します。

エントリー資格

39歳以下*の中小企業・小規模事業者の後継予定者*であること
*39歳以下:1986年4月以降に生まれた方で代表権を持つ前の後継予定者に限る、親族外承継も含む
*後継予定者:家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある) 

エントリー方法・スケジュール

エントリーやスケジュールなどの詳細は下記リンクよりご確認ください。

アトツギ甲子園に出場するメリット

知名度向上

出場者の多くがメディア取材などを通じ実感

表彰

地方予選大会では経済産業局長賞、地方予選大会を勝ち抜いたファイナリストには経済産業大臣賞をはじめとする表彰(盾の授与など)

特典

応募書類に対してのフィードバックコメントのほか、地方予選大会出場者以上は各種補助金の加点・優遇措置など

アトツギ甲子園についてのお問い合わせ先

 第6回「アトツギ甲子園」運営事務局
 Eメール:info@atotsugi-koshien.go.jp

 中国経済産業局 経営支援課
 電話:082-224-5658
 Eメール:bzl-chugoku-shoukei@meti.go.jp
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3405 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課へのお問い合わせ