認知症の日/認知症月間(旧:世界アルツハイマー月間)
9月は認知症月間!知ろう、学ぼう!認知症のコト
令和6年に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日は「認知症の日」、9月は「認知症月間」と定められています。この期間中は市内各地で認知症に関する理解の促進、普及啓発の取組が行われます。
認知症に関する展示を実施しています!
9月8日(月曜日)から9月17日(水曜日)まで、倉敷市役所1階展示ホールにて、認知症に関するさまざまな展示を行っています。
ぜひお立ち寄りください。
市立図書館等で認知症を学ぼう!
倉敷市立図書館(中央・水島・児島・玉島・船穂・真備)・ライフパーク倉敷図書室では、認知症に関する図書や資料を集めた特集コーナーを設けています。この機会に図書館等で認知症について学んでみませんか?
※期間よりも早めに終了する場合があります。
※令和5年度の写真を参考に掲載しています。
「オレンジガーデニングプロジェクト」に参加しています
「認知症になっても希望をもって自分らしく暮らし続けられる社会」に向けた活動が全国のさまざまな場所で行われ、その一環として「オレンジガーデニングプロジェクト」の動きが広がっています。
オレンジガーデニングプロジェクトとは、「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、楽しみながら花を育て、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。
市役所の展示ホール近くで綺麗なオレンジ色の花を咲かせていますので、ぜひご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ