倉敷市社会福祉審議会地域福祉計画策定専門分科会の臨時委員を募集します
倉敷市では、第2次倉敷地域福祉計画(計画期間:令和3年度~令和7年度)を策定し、地域福祉の推進に取り組んでいます。
このたび、第3次倉敷市地域福祉計画(計画期間:令和8年度~令和12年度)の策定にあたり、倉敷市社会福祉審議会地域福祉計画策定専門分科会において市民代表となる臨時委員を募集します。
募集人数
臨時委員:1名(地域福祉計画策定専門分科会全員で16名)
任期
委嘱の日から令和8年3月31日まで
報酬
分科会(会議)に出席した場合には、市が規定する委員報酬を支給します。
応募資格
次の条件を満たす方
- 倉敷市内に住所を有し、かつ、令和7年4月1日時点において満18歳以上71歳未満の方
- 地域福祉に関心がある方
- 平日(年3回程度)の会議に出席できる方
応募方法
申込書と作文を下記の「応募・問い合わせ先」へ、持参又は郵送、電子メール、ファクスにて御提出ください。
※持参の場合、受付時間は平日の8時30分~17時15分です。
※応募書類は返却しません。
申込書
次のファイルをダウンロードしてご利用ください。
作文
「地域福祉の推進について」をテーマにした作文(800字以内、書式不問)
※次の書式を利用していただいても構いません。
応募期間
令和7年5月26日(月曜日)~令和7年6月24日(火曜日)
(6月24日必着。持参の場合は17時15分まで)
選考方法
市役所内で組織する選考委員会にて審査し決定します。
結果通知
応募者全員に文書で通知します。
応募・問い合わせ先
倉敷市 保健福祉局 保健福祉推進課(本庁舎1階12番窓口)
担当:中野、白神
〒710-8565
倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3303
ファクス番号:086-421-4411
電子メール:wlfhlt@city.kurashiki.okayama.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 保健福祉推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3303 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 保健福祉推進課へのお問い合わせ