倉敷科学センター10月の講座情報
このページは広報くらしきに掲載されています。
科学工作教室「星空傘を作ろう」
傘を開くとそこに広がるのは満天の星空。蓄光塗料を傘の内側に一つ一つプロットしていく。星の数は全部で230個。根気のいる作業ですが、できあがった傘を暗やみで開いたら、あなたはきっと歓声をあげるはずです。
- 日程
- 10月5日(日曜日)9時30分~11時30分
- 対象
- 小学3生~6年生(小学3年生は保護者同伴)
- 定員
- 12人
- 受講料
- 1,800円
- 申込締切
- 9月21日(日曜日)
特別天体観望会(倉敷みらい公園)
みんなで中秋の名月を楽しみましょう。月は肉眼でも十分に楽しめますが、望遠鏡や大型の双眼鏡を使って見る月はまた別の美しさがあります。
- 日程
-
10月6日(月曜日)19時00分集合、自由解散
- 場所
- 倉敷みらい公園(倉敷駅北側)
- 対象
- 一般(小学生以下は保護者同伴)
- 受講料
- 無料
- 備考
- 悪天候時は中止
科学実験教室「シャボン玉のひみつ」
時代を超えて大人気のシャボン玉。誰でも一度は経験のある遊びですが、実は科学のひみつがいっぱいです。シャボン液に何を混ぜるか、吹いたり振ったり、何で作るか、どんな形か、少しの工夫でいろいろなシャボン玉に変化します。家でするのと一味違う科学的なシャボン玉にチャレンジしてみましょう。
- 日程
- 10月12日(日曜日)10時00分~12時00分
- 対象
- 小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
- 定員
- 18人
- 受講料
- 200円
- 申込締切
- 9月28日(日曜日)
科学チャレンジ教室「植物の知恵」
多くの植物は花のあとに果実(ミとタネ)をつけます。果実には、ヒトや動物に食べられるものと食べられないものがあり、また色や形や大きさも様々です。それらは動けない植物が生息域を広げていくことと関係しています。いろいろな果実を手に取って観察しながら植物の生き方を考えましょう。
- 日程
- 10月19日(日曜日)13時30分~15時30分
- 対象
- 小学3年生~中学生(小学3年生は保護者同伴)
- 定員
- 24人
- 受講料
- 無料
- 申込締切
- 10月5日(日曜日)
天体観望会10月(申込不要)
プラネタリウムで観察天体の予習をした後、屋上天文台の50センチ反射望遠鏡や中小望遠鏡で四季の天体を観察します。今回観察する主な対象は「土星、秋の天体」です。
- 日程
-
10月25日(土曜日)19時00分集合、自由解散
- 対象
- 一般(小学生以下は保護者同伴)
- 受講料
- 無料
- 備考
- 受付開始は18時30分。天文台入場整理券を配付。星が見えない悪天候時も開催しますが、プラネタリウムの解説のみで解散。
申込方法
倉敷科学センターの公式ホームページにてご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 倉敷科学センター
〒712-8046 倉敷市福田町古新田940番地
電話番号:086-454-0300 ファクス番号:086-454-0304
倉敷市教育委員会 倉敷科学センターへのお問い合わせ