平和啓発イベントスタンプラリー
期間
6月18日(水曜日)から10月25日(土曜日)
参加方法
- 倉敷市が令和7年度に実施する5つの平和啓発イベントに参加する。
- スタンプラリー台紙にスタンプを押す。(スタンプのデザインは全部で5つあります。)
- 条件を満たせば、景品をゲット。
- 5つの平和啓発イベントのうち、2つ以上に参加し、違うデザインのスタンプを2つ以上集める。
- 「戦災のきろく展」と「平和の鐘」は、いずれの日に参加しても同じスタンプとなります。
- 参加費無料で誰でも参加できます。
景品の受け取り方法
台紙に必要事項を記入し、台紙部分を切り取って各イベント会場または倉敷市役所総務課まで持参してください。
- 「戦災のきろく展」では、景品の引き換えは行っていません。
景品
オリジナルマスキングテープ
先着300名
令和7年度平和啓発イベント情報
- 6月18日(水曜日)〜6月24日(火曜日) 「戦災のきろく展」 水島図書館
※6月23日(月曜日)は休館日 - 6月22日(日曜日) 「平和の鐘」 水島緑地福田公園
- 6月26日(木曜日)〜7月2日(水曜日) 「戦災のきろく展」 真備図書館
※6月27日(金曜日)と6月30日(月曜日)は休館日 - 7月9日(水曜日)〜7月15日(火曜日) 「戦災のきろく展」 玉島図書館
※7月14日(月曜日)は休館日 - 7月17日(木曜日)〜7月23日(水曜日) 「戦災のきろく展」 児島図書館
※7月21日(月曜日)は休館日 - 7月23日(水曜日) 「アンネ・フランクの旅」 福山市 ※要申込
- 7月26日(土曜日)〜7月31日(木曜日) 「戦災のきろく展」 船穂図書館
※7月28日(月曜日)は休館日 - 8月5日(火曜日)〜8月15日(金曜日) 「戦災のきろく展」 中央図書館
※8月11日(月曜日)は休館日 - 8月6日(水曜日) 「平和の鐘」 水島緑地福田公園
- 8月6日(水曜日) 「広島平和大使」 広島市 ※要申込
- 8月9日(土曜日) 「平和の鐘」 水島緑地福田公園
- 8月15日(金曜日) 「平和の鐘」 水島緑地福田公園
- 10月25日(土曜日) 「平和のつどい」 ライフパーク倉敷

※画像はイメージです
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 総務係
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3121 ファクス番号:086-421-2400
倉敷市 総務局 総務部 総務課 総務係へのお問い合わせ