ほのぼの家族 No.330

ページ番号1020762  更新日 2025年9月25日

印刷大きな文字で印刷

このページはWeb版広報くらしきに掲載されています。

この街でずっと暮らしたい!

祖父 1人暮らしの高齢者が年々増えとると、テレビのニュースで言っとったのぉ。

 近所にも1人暮らしをされている高齢の方が、何人かおられるわね。

祖母 先日、その中のお一人と話をしたんだけど、県外にいる息子さん夫婦に「1人暮らしはもうやめて、一緒に暮らそう」と言われたそうなの。

祖父 年を取ると、病気になったり転倒したりするし、詐欺に狙われたりもするからのぉ。1人暮らしだと、なおさら家族は心配になってくるわのぉ。

祖母 その人はね、買い物も掃除や洗濯も、何とか一人でされているけど、「何をするにも少しずつ、以前のようにはできなくなった」と言われてたわ。

 年を取れば、誰でもそうなるわね。

祖父 それで、その人は1人暮らしをやめるのか?

祖母 それがね、知り合いも多くて住み慣れたこの街が大好きらしいの。心配な気持ちもあるんだけど、これからも1人暮らしを続けたいんだって。

祖父 でも、息子さん夫婦と一緒に暮らすほうが安心できると思うがのぉ。

 うーん、何が正解かは分からないけど、自分らしく暮らしていくことが、その人の人権を大切にしていくことになると思うけどな。

祖父 なるほどなぁ。「その人の気持ちを一番に考えていく」ということか。

 みんなの力で、一人で暮らしている高齢者を支えていきたいものだな。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 人権政策部 人権推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3255 ファクス番号:086-426-0990
倉敷市 市民局 人権政策部 人権推進室へのお問い合わせ