ボランティア送迎支援事業の実施団体について(随時更新)
ボランティア送迎支援事業とは
公共交通を補完し地域の移動を支援するため、社会福祉法人、地区社会福祉協議会、コミュニティ協議会が行うボランティア送迎に要する経費を助成するものです(制度の詳細はチラシ、手引き、要綱等をご覧ください)。
【補助の対象となる事業】
(1)各日常生活圏域内の利用者を対象とした、身近なスーパーマーケット、診療所、病院、駅、バス停留所などへの移動を支援するボランティア送迎を実施する事業であるもの ※起終点を含む運行範囲としては、原則、各日常生活圏域内とする
(2)ボランティア等により、運送の対価を受け取らない無償(利用料無料)での送迎に限る ※道路運送法における許可又は登録を要しない運送に該当するもの
【利用者】
倉敷市内に住所を有する65歳以上の方であって、自身で車両への乗り降りができ、かつボランティア送迎による移動を希望する方
※各団体の利用条件を順守し利用していただける方(利用条件は団体により異なりますので、利用に関しては直接団体へお問合せください)。
倉敷市ボランティア送迎支援事業補助金 活用団体
令和7年度倉敷市ボランティア送迎支援事業補助金の活用団体は以下の通りです(交付決定順に掲載)。詳細については、各団体へお問合せください。
団体名 | 所在地 | 運行頻度 | 目的地 | 問合せ先電話番号 |
---|---|---|---|---|
社会福祉法人純晴会 | 倉敷市粒江2500-1 | 月2回程度 | ザグザグ天城店・C-プラッツ チャチャ・ゆめタウン倉敷 | 086-429-3311(9時~18時) |
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 建設局 都市計画部 交通政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3545 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 建設局 都市計画部 交通政策課へのお問い合わせ