令和7年度くらしき防災フェアの協賛団体募集について

ページ番号1019517  更新日 2025年11月14日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 くらしき防災フェア~自分(あなた)を助けるヒントがここに~

くらしき防災フェアを倉敷市児島地区で開催します!

【開催日時】
 令和7年11月23日(日曜・祝日)10時00分から15時00分まで
【開催場所】
 ボートレース児島駐車場(倉敷市児島元浜町6-3)

「くらしき緊急告知アプリ」を使ってみませんか

倉敷市防災危機管理室のブースでは、令和7年10月1日から運用している「くらしき緊急告知アプリ」のインストールをお手伝いします。

インストールしたアプリの画面を見せると、マルコメ株式会社から御提供いただいた「マルコメ お徳用フリーズドライ顆粒 料亭の味 アソート 10食」を1つプレゼント!(先着1000名様)

ドキドキ!お楽しみ抽選会 景品一覧

お楽しみ抽選会の景品一覧です。

3つのエリアでスタンプを集めて「お楽しみ抽選会場」へお越しください!(※すべての景品がなくなり次第、抽選会は終了します。)

ドキドキお楽しみ抽選会 景品一覧

無料シャトルバス運行のお知らせ

11月23日(日曜・祝日)は無料シャトルバスが運行します。

イベント会場周辺は駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

【シャトルバス路線】

 1.JR児島駅前バス停(5番のりば)からボートレース児島まで

 2.児島学校給食共同調理場(臨時駐車場)からボートレース児島まで

【運行時間】

 いずれの路線も、9時30分から15時30分までの間に、およそ20分間隔で運行します。

令和7年度パンフレット

パンフレット1ページ目

2ページ目

3ページ目

4ページ目

5ページ目

6ページ目

過去の開催の様子

令和6年度くらしき防災フェアの様子

動画提供:株式会社倉敷ケーブルテレビ様(令和6年11月11日・12日放送)

写真:救出救助訓練
玉島消防署特別救助隊による救出救助訓練
写真:炊き出しの実演
陸上自衛隊員による炊き出しの実演

写真:ステージ演奏
倉敷市消防音楽隊によるステージ演奏
写真:ブース出展の様子
芝生エリアでのブース出展の様子(岡山地方気象台)
写真:キッチンカー
キッチンカーによる飲食の提供
写真:防災ワークショップ
子ども向け防災ワークショップ(カードゲーム)

写真:川辺復興プロジェクトあるく
住民団体による出展
写真:給水体験
給水車からの給水体験
写真:バケツリレー
子ども向けワークショップ(バケツリレー)

令和5年度くらしき防災フェアの様子

令和4年度くらしき防災フェアの様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:危機管理課086-426-3645 地域防災推進課086-426-3131 ファクス番号:086-421-2500
倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課へのお問い合わせ