屋外拡声塔の運用が終了します。

ページ番号1022461  更新日 2025年11月11日

印刷大きな文字で印刷

屋外拡声塔の廃止について

住宅の防音性・気密性の向上により、風雨が強い状況において、屋内では屋外拡声塔による音声が聞き取りづらいという問題があること等を踏まえ、倉敷市では屋外拡声塔の運用を令和8年3月末に終了することが決定しています。

屋外拡声塔に代わり、緊急情報を受け取る方法として、以下の手段をご活用ください。

くらしき緊急告知アプリをインストール

避難情報などの緊急情報を受信すると、アプリが自動起動し、スマートフォンから緊急情報が市長の声等で流れる「くらしき緊急告知アプリ」の運用を令和7年10月1日より開始しています。

【特徴】

  • マナーモードにしていても、緊急放送が音声で流れる
  • 受信した緊急情報は過去10件分が自動保存されるため、後で再確認が可能
  • 市外にいる場合でも受信可能(市内在住の家族の場所の情報を、市外で受信したい場合など)
  • アプリの利用料は無料(ダウンロードや利用時の通信料は利用者負担)

【アプリのインストール方法】

下記の二次元コードを読み込むとインストールできます。

インストール後、郵便番号登録が必要です。居住地(倉敷市内)の郵便番号を入力してください。

アンドロイド用二次元コード
 Android用
アイオーエス用二次元コード
iOS(iPhone、iPad)用

くらしき緊急告知アプリのチラシ

緊急告知FMラジオ購入補助制度を活用

緊急情報を受信した際、ラジオが自動的に起動し、防災情報を大音量でお知らせしてくれる「緊急告知FMラジオ」について、購入費の一部補助を行っています。

【対象】

  1. 市内在住でスマートフォン等を所持していない方(1世帯あたり1台まで)
  2. 避難行動要支援者として倉敷市の名簿に登録さている方
  3. 市内の医療機関、福祉施設、金融機関、私立の学校園等(1施設あたり1台まで)


【自己負担額】
 税込2,000円(希望小売価格10,450円)

緊急告知FMラジオ購入補助のチラシ

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:危機管理課086-426-3645 地域防災推進課086-426-3131 ファクス番号:086-421-2500
倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課へのお問い合わせ