「危険物安全週間推進標語」及び「危険物事故防止対策論文」の募集について

ページ番号1021888  更新日 2025年10月7日

印刷大きな文字で印刷

「危険物安全週間推進標語」及び「危険物事故防止対策論文」の募集概要について

「令和8年度危険物安全週間推進標語」の募集について

消防庁では、毎年6月の第2週を「危険物安全週間」とし、危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を全国的に推進しているところ、このたび、令和8年度の「危険物安全週間」を推進し、危険物の保安に対する意識の高揚を図るため、「危険物安全週間推進標語」を募集します。

募集概要

  1. 募集期間 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年12月8日(月曜日)
  2. 募集資格 どなたでも応募できます。
  3. 表彰 入賞者には、賞状及び副賞又は記念品を授与します。最優秀作は危険物安全週間推進ポスター等に活用する予定です。また、表彰式は、令和8年6月の危険物安全週間中に東京で開催される危険物安全大会において行います。

 

「令和7年度危険物事故防止対策論文」の募集について

消防庁の統計では、令和6年中の危険物施設における火災及び流出事故の発生件数は753件であり、近年は高い水準で横ばいの状況が続いています。このような危険物の事故防止を推進するため、危険物に係る事故防止や安全対策に関する論文を募集します。

募集概要

  1. 募集期間 令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)
  2. 応募資格 どなたでも応募できます。
  3. 表彰
  • 消防庁長官賞 賞状及び副賞(20万円)
  • 危険物保安技術協会理事長賞 賞状及び副賞(10万円)
  • 奨励賞 賞状及び副賞(2万円)

※受賞の表彰式は、危険物安全週間(令和8年6月の第2週)中に東京で開催される危険物安全大会において行います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市消防局 危険物保安課
〒710-0824 倉敷市白楽町162番地5
電話番号:086-426-1195 ファクス番号:086-421-1244
倉敷市消防局 危険物保安課へのお問い合わせ