くらっぴぃ
水道管の凍結防止対策はお早めに
気温が「氷点下4℃」以下になると、水道管凍結・破裂のリスクが高まります。早めに凍結防止対策をしましょう。長期間不在にする場合は止水栓を閉めましょう。

特に凍結しやすい場所
- 屋外にむき出しで設置された水道管
- 建物の北側や日陰にある水道管
- 風が直接当たる場所の水道管
凍結して水が出ないときは…
- 自然に解けるのを待つ
- タオルなどを巻いてぬるま湯をかける。湯の温度が高いと水道管が破損する場合があるため気を付けましょう
もし水道管が破裂したら…
- メーターボックス内の止水栓を閉める
- 破裂した部分に布やテープを巻く
- 市指定給水装置工事事業者に修理を依頼する
家庭で手軽にできる凍結防止対策を動画で紹介!
自宅での漏水は漏水修理が可能な事業者へ
水道メーターより自宅側で漏水が発生した場合は、次の点に注意して「市指定給水装置工事事業者」へ修理を依頼してください。修理費用は自己負担です。
漏水修理を依頼する際の注意点
- 水道局が認定した、市指定給水装置工事事業者であるかどうかを確認する
- なるべく複数の事業者から見積もりを取る。見積もりは有料の場合があります
- 修理の内容や費用を確認する
漏水修理が可能な市指定給水装置工事事業者一覧
問い合わせ先
- 本庁水道管理課
- 電話番号:086-426-3675
- 休日夜間
- 電話番号:086-426-3660
- 児島営業所
- 電話番号:086-473-1225
- 玉島営業所
- 電話番号:086-522-8153
- 水島営業所
- 電話番号:086-446-1636
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3061 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課へのお問い合わせ












