会計年度任用職員(手話通訳士(者))募集
このページはWeb版広報くらしきに掲載されています。
令和7年度倉敷市会計年度任用職員(手話通訳士(者))採用試験受験案内
1 身分
会計年度任用職員
2 採用人数
1名
3 職務内容
聴覚、音声、言語機能に障がいを有する方が、各種相談や手続きを行う際に、手話による通訳を行うことで、意思疎通を円滑に行うための支援業務
4 任用期間
令和8年4月1日〜令和9年3月31日(1年間)
勤務実績等が良好な場合に限り、最長令和12年度末を限度に、本人の同意を得た上で、人事評価等による選考を経て再度任用する場合があります。
※ただし、満65歳に達した日の属する年度を越えて、上記選考による再度任用はありません。
5 応募資格等
次の(1)、(2)のすべてに該当し、任用期間を通じて職務に従事できる健康な人(年齢不問)
- (1)厚生労働省認定の手話通訳士、又は都道府県認定の手話通訳者の資格を有する人
- (2)普通自動車運転免許以上の免許を所持し、自ら運転できる人
6 受付期間
令和7年12月1日(月曜日)〜令和8年1月9日(金曜日)まで(ただし、土曜日、日曜日、祝日、年末年始の12月29日から1月3日までを除く。)
郵送による場合は令和8年1月9日(金曜日)必着
7 採用試験日
令和8年1月21日(水曜日)
8 試験内容
小論文、面接試験
9 試験会場・時間等
倉敷市役所本庁舎(倉敷市西中新田640番地)
- 詳細は、受験票に記載し、採用試験受験申込者に郵送により交付しますので、ご確認ください。
- 令和8年1月16日(金曜日)までに受験票が届かない場合は、1月19日(月曜日)17時15分までに「12 受験申込・問い合わせ先」まで連絡してください。
10 報酬
月額216,593円(週35時間勤務)(期末手当最大2.45ヶ月分・勤勉手当最大2.05ヶ月分)
※報酬等の勤務条件に関する条例・規則等の改正により、変更する場合があります。
11 その他
その他、詳しいことは受験案内をご覧ください。
12 受験申込・問い合わせ先
倉敷市保健福祉局社会福祉部障がい福祉課
〒710−8565 倉敷市西中新田640番地
電話 086−426−3305
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ











