河川

河川

«河川とは?»

 水源から河口にいたるまでの本川や支川のまとまりを水系といいます。一級二級の呼び方は水系ごとにきめられています。
 国土保全(※1)や国民経済上(※2)の重要な水系で国が指定したものを、一級水系、一級水系以外で都道府県が指定したものを二級水系としています。これ以外の水系は単独水系となります。
 それぞれの水系において、河川法の適用を受ける河川を一級河川と二級河川、河川法の規定の一部を準用する準用河川、左記以外の小河川を普通河川といいます。

※ 画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。
河川

 全国で一級水系は109水系、二級水系は2,713水系あります。(平成10年度末現在)

    (※1)洪水、高潮等の災害が発生した場合、人命や財産の被害の規模が非常に大きく、国家的な見知で防止に取り組む必要がある。
    (※2)上水道、工業用水道、灌漑、発電などに利用されている河川は、限られた地方の経済だけではなく、広い地域に影響を与える。

«河川用語集»

河川用語集 ~川のことば~

こちらをご覧ください。 (国土交通省国土技術政策総合研究所のホームページ)

«河川一覧表»

一級河川
1 高梁川 4 末政川(砂)
2 真谷川(砂) 5 二万谷川(砂)
3 小田川 6 高馬川(砂)
(砂)=砂防指定地内
二級河川
1 倉敷川 8 小田川(砂)
2 吉岡川 9 郷内川
3 六間川 10 福江前川
4 汐入川 11 道口川
5 足守川 12 里見川
6 砂川 13 竹川
7 下村川(砂) 14 溜川
(砂)=砂防指定地内
準用河川
1 汐入川 8 福原谷川
2 溜川 9 中村谷川
3 新川 10 金山谷川
4 馬入谷川(砂) 11 花会谷川
5 別所谷川 12 石田谷川
6 黒谷川 13 井ノ口谷川
7 松尾谷川    
(砂)=砂防指定地内
普通河川(砂防指定地内)
1 生坂川 22 奥山川
2 二子新川 23 天神川
3 茂浦川 24 岩谷川
4 矢柄川 25 札場川
5 大谷川 26 おおさく川
6 砂川 27 妙見川
7 砂走川 28 小松原川
8 仙随川 29 真谷川支川
9 明治川 30 新殿川
10 松の木川 31 内山谷川
11 板谷川 32 背谷川
12 水尻川 33 大武谷川
13 下村川 34 宮ノ谷川
14 小田川 35 金谷谷川
15 真谷川 36 猿掛川
16 荒木川 37 内山谷川支川
17 金山川 38 末政川
18 木出場川 39 羽原川
19 百々川 40 馬入谷川
20 屋守川 41 高馬川
21 深田川    
普通河川(砂防指定地外)
1 西川 38 大室川
2 浅原川 39 古下津井川
3 倉敷川 40 吹上川
4 小黒田川 41 田の浦川
5 祐安川 42 十王堂川
6 茂浦川 43 エビス川
7 矢柄川 44 天神川


45 番東川
9 浦益川 46 高津川
10 汐入川支流 47 火の尾川
11 走出川 48 王子ヶ岳川
12 釜田川 49 白尾川
13 菰池川 50 喜仙道川
14 赤崎川 51 上峠川
15 銚子川 52 西原川
16 仁伍川 53 尾原川
17 与太郎川 54 畑川
18 扇池川 55 加茂路川
19 小原川 56 福江川
20 柳田川 57 新川
21 板池川 58 埋川
22 御前道川 59 西谷川
23 大池川 60 大木川
24 鳥渡木川 61 谷尻川
25 大谷川 62 奥谷川
26 片引川 63 石原川
27 堀江川 64 二反田川
28 葛谷川 65 猪尻川
29 明石川 66 増原川
30 犬渕川 67 上迫川
31 宝出川 68 中大道川
32 福林川 69 楠木川
33 宇野津川 70 天上川
34 宇頭間川 71 妙見川
35 琵琶川 72 道口川
36 塩生川 73 大川
37 大池川    


«河川網図閲覧システム»

河川網図閲覧システム 倉敷市の河川網図を閲覧できます。


«河川整備基本方針及び河川整備計画»

国が策定

こちらをご覧ください。 (国土交通省中国地方整備局岡山河川事務所のホームページ)

県が策定

こちらをご覧ください。 (岡山県土木部河川課のホームページ)